2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「どうぶつの森」というゆるやかに閉じられていて微妙に開かれている世界

muscovyduckさんのこちらのコメントで紹介されて、みたいもん!!: どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・共生編を見た。とても興味を持ったし、私の中で「任天堂あなどりがたし」という印象はかなり強まったが、やはり「アーキテクチャ的な問題…

カラキャス -- 総表現社会はラジオ編に突入

カラキャスという画期的なPodcastingのオーサリングツールが出現しました。いよいよ総表現社会はテキストベースから、音声ベースの時代に突入です!「何ィ!?、『カラキャス』?知らねえ(汗)!出遅れたか、いったいどんなすごいソフトなんだ。どこのスーパープ…

梅田さんのブログのアクセスが一日100件だった頃

最初からその種がない人にはまったく届かないと徳保さんは主張していると読んだんだけど、今伝わらなくても、1年後、下手すれば数十年後に伝わるかもしれない。「今」「現在」伝わらない言葉しか価値がない訳ではないのだ。 ネット時代はスピードが速いから…

mixiが2ちゃんねるを駆逐できない理由

J0hn D0e の日誌 - ネットにはサザンクロスシティという居心地の悪い街「しか」存在できないのかというエントリは、銀座のどまん中でなければ無人島に一人に通じる話で、やっぱり同じようなことを考える人はいるのだなあと思った。それで、これに対する今目…

敬語/タメ口のジレンマ

FIFTH EDITIONさんの匿名制とID制とゲーム理論の話に、REVさんが面白いコメントをしている。 idで紳士ぶって、匿名で叩くと強いです これが非常に深いもので面白いツッコミだったので、ちょっと解説してみたい。コメント内に紹介されていたURLが、戦略ゲーム…

銀座のどまん中でなければ無人島に一人

デジモノに埋もれる日々: レビューに貴賎なし - 客観的な「善悪」を付けたら止められない 私としては基本的には、このエントリに自分の言いたいことが全て言い尽されている気がしたけど、あえてこの先を考えてみる。

洗脳装置としての見えない無名の宗教

ホリエモンの件を見てて印象的陰謀論的に思うことは、日本は悪いことをしないと出世できないようにできていて、悪いことをするとシッポをつかまれる。悪いことをした奴の中で誰をつかまえて誰をつかまえないか決める人がいて、その人たちが本当の権力を握っ…

結局、ホリエモンの罪状ってなんだ? そして、何が裁かれるのか?

これはもうコピペだけで一エントリ書いてしまうよ。finalventの日記 - ホリエモン裁判がなんか変 結局、ホリエモンの罪状ってなんだ? そして、何が裁かれるのか? 結局、ホリエモンの罪状ってなんだ? そして、何が裁かれるのか? そしてその争点との関連で…

詐欺師と通り魔

詐欺師は、たとえ可能であっても有り金全部剥ぎとるようなことはしないで、あえて、被害者が生活していけるだけの金を残すそうです。温情ではなくて、そうすることによって被害発覚後の、追及の気迫が鈍るという経験的ノウハウです、コレ。それができるのは…

ポスト小泉よりエビちゃんと山田優と荒川静香のどれを取るかだ!

essaさんはおいしいところを持って行くのは上手いと言われて確かにその通りだと思ったので、今度は逆に言わなくてもいいエビちゃんの悪口を言って無駄にケンカを売ってみたけど、ちょっとエビちゃんの悪口を言うのは恐かったですが、(今の所は)厳しい反応が…

シェアを拒否する身体感覚とmobile2.0、鍵はエビちゃんの歩き方

moblie2.0というコトバは、こちらのエントリーから DESIGN IT! : 「フィジカル」と「デジタル」のあいだで (2) 「Web2.0」から「Mobile2.0」へ これを図式化すると、 シェア指向 囲いこみ指向 身体感覚無し Web2.0 旧式マスメディア 身体感覚有り mobile2.0 …

中国政府には掟破りの意図はありませんでした、今のところは

CNET Japan Blog - CNET Japan Staff BLOG:ICANNとCNNIC、中国の独自ドメイン報道を否定 China Internet Network Information Center(CNNIC)の広報担当は現地時間3月2日、IDG News Serviceに対し、「独自のルートサーバをち上げたり、インターネットの仕…

PSE法で経産省は誰に話を聞けばよかったのか?

行政が法律を作る時には、たぶん、関連する業界団体等に非公式のヒアリングを行なっていると思う。その中で、そういう団体の関係者と利益と官僚の利益が擦り合せられて、それを骨子として公式の調整過程がスタートするのだろう。ここだけ見ると「利権の温床…

中国版インターネット問題の難しさ

少し前のことだが、中国、漢字ベースの独自ドメインを作成--専門家はインターネットの分裂を懸念というニュースがあって、それを見た私は、2006/3/1は、インターネットの歴史に残る大事件が起きた日として記憶されるだろうと思った。そして、その時たまたま…

「プル」タイプの静かなムーブメント

ケータイのポータルページと「Web 2.0」の違いは、プッシュとプルの違いではないだろうか。そして、「プッシュ」の世界と「プル」の世界を隔てる壁はとても高い。

新人向けネットワーク教育超オススメ本

「新人教育で今年はネットワークについて教えたいが、何かいい本がないか?」と聞かれて、探してみた所、ベストな本がありました。

鶏口牛後2.0

たつをの ChangeLogで見かけた言葉。 大きな組織の末端で大した成果を残せず終わるより、小さな組織のトップになって活躍する方がいいという意味。 いくつかの鶏口を Mush-up すると簡単に牛頭ができてしまう時代にこの言葉の意味は大きい。一方で、無断リン…

やっぱりessaは勝谷なみ(笑)?

野球がスタートした国でというエントリーに Podcasting954 のストリームで3月15日に勝谷誠彦が言ってたことと同じじゃん。コメント欄も含めて というコメントがあったので、podcasting954 powered by ココログ: 3/15(水)コラムの花道を聞いてみました。司…

Winnyが残したもの

(4/21 追記)Winnyは安全ではありませんでした。Winnyには、実装上の大きな問題があるという報告があります。Winnyユーザの方は、こちらをすぐ見てください→アンカテ(Uncategorizable Blog) - Winnyに実装上の欠陥あり!(追記終わり)Winnyはバージョンアップを…

野球がスタートした国で

野球がスタートした国でこういうことがあってはならない WBC・2次リーグ、日本-アメリカ戦での不可解な判定に対する、試合後の王監督のコメント。これ、史上最高のクレームだと思います。不当な扱いを受けた時には、きちんと怒りを表明することは重要です。…

量子的自己の脱・世間と脱・社会

松永英明さんのことは一生信じないけど共存していきたい 「信者」である権利と教祖の取締りの両立は可能か? アルファブロガーは烏山宛の年賀状を出すか? -- 松永さんの社会復帰と「世間」への復帰 これまで、松永さんのことについていろいろ書いてきたが、…

『狂気』の完全カバー、日本でやるなら…

YAMDAS現更新履歴 - Covervilleでピンク・フロイドの『狂気』を完全カバー 聞いてみたけど、これは本当によかった。ブルーグラス調のマネーとか「ヤラレタ!」という感じ。(紹介ありがとうございます)日本でやるなら、はっぴいえんどの「風街ろまん」はどうで…

10000人乗りの自転車

iPod nanoの10Gのモデルが出たら、体積や重量はフロッピーディスクと大差ないものに、フロッピーの1万倍の容量が入るということだ。生活の中で、物事のスケールが一万倍も変化することはほとんど無いが、コンピュータの中では日常茶飯事である。CPU速度も回…

アルファブロガーは烏山宛の年賀状を出すか? -- 松永さんの社会復帰と「世間」への復帰

オウム/アレフの物語 - カミングアウト(改訂版)に松永さんが過去の経歴について書かれている。この中の「民主党・自民党の懇談会への参加について」を読むと、松永さんは、「懇談会」というものの世間的な意味について、理解してないように思える。世間と…

「信者」である権利と教祖の取締りの両立は可能か?

イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、シモンとシモンの兄弟アンデレが湖で網を打っているのを御覧になった。彼らは漁師だった。イエスは、「わたしについて来なさい。人間をとる漁師にしよう」と言われた。二人はすぐに網を捨てて従った。 「…

退却戦としての治安維持(ネットに関わる領域における)のあり方

これは退却戦の典型的な失敗例だと思う。 ただ、ウィニーの使用自体には違法性はないことから、「私用パソコンでは使用の自粛を求めている」という官公庁が多い。法務省の幹部は「基本的には職員個人のモラルの問題だ。しかし、流出に対する危機意識を一人一…

30代の人の多様な価値観

ホリエモンは1973年生まれ1972年生まれの33才 永田議員は1969年生まれの36才 松永英明さんは1969年生まれの36才 Winny開発者の金子勇さんも2004年の初公判の時34才だから、松永さんとほぼ同じ 倫理、規範、治安等にからむ問題で最近騒がれた人は、みな30代。…

変化に対応できる「小さな司法」「小さな裁判所」を望む

警察のエライ人とかは頭の固い人が多いのか『変化を無理矢理押さえ込むこと』によって何か対策が出来ると思っているようです。しかし、何事についても『変化に対応するには、それを上回る積極的な変化』以外では対処できないと思います。 私はセキュリティは…

二種免許的パソコンリテラシーの必要性

あなたの友人で「車が好き」「車が趣味」という人が、タクシーの運転手になったらどう思うだろうか。「あいつに安全運転できるだろうか?」「制限速度で走ったらストレスたまるだろうな、大丈夫か?」と不安になると思う。ウィルスによる情報流出事件が多発…

松永英明さんのことは一生信じないけど共存していきたい

川上イチロー名義でオウム信者F氏の論評をしていたり、ゲッベルスに傾倒していたりする人だから、リテラシーの問題としては、まさに彼が繰り返し言っていたように「情報の真偽を保留」した思考が必要とされると思う。彼は必死で社会復帰の道を探る脱会信者な…