2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「僕は正社員という言葉が死語にならない限り、日本の雇用問題は解決しないと思う。」という村上龍の言葉を受けて、 …言っていることは『正社員ルネサンス』と同じところに帰着すると思う。ただたしかに「正」という言い方はおかしいと気づいた。「正弁護士…
From 明日は明日の風が吹く。 ほら、あの課題図書なんていうやつがあるでしょ。あるいは「推薦図書」「必読図書」なんていうのもある。まともな人だったら、「課題図書(笑)」と字組みしてしまうようなものだけどいいですね。「課題図書(笑)」
ぼくらはいつの間にこんなにたくさんのプライバシーをPCの中に抱えるようになったんだろうWinnyノムコウですか。
就職活動の女子学生をよく見かける。みんなで同じような格好をしている。「就活」という職業の制服みたいだ。
ここのサーバは押収しなくていいんだろうか?前に押収されたとこには、これとほとんど同じようなことが書いてあったんだけど。
全然違う領域のブログで全然違うテーマを扱っていて、同じ話が出てきたという例。 SW's memo: マイクロソフト独禁法違反の意外な展開 磁石と重石の発見: お馬鹿な社説 前者は、「OSとブラウザをバンドルして提供することは独禁法に触れるか否か」という問…
テレビ見過ぎの子、言葉の発達に遅れ 小児科学会が調査というこの問題、確かに大問題だと思いますが、 テレビの情報は一方通行になりがち。0歳〜2歳は脳が大きく発達する時期でもあり、長時間見せるのは、発達面で問題だというようなセリフを自分の奥さん…
理論的には開示の拒否もできるのかもしれませんが、場合によっては公務執行妨害になるかもしれませんので、簡単な判断ではなかっただろうと拝察します。刑事捜査の一環である「捜査関係事項照会依頼書」は任意とはいえ、やはり実質的にそれなりの強制力を持…
インターネットマガジン2004年5月号に悪マニGoogle八分の件が取りあげられていて、ここで立読みできます。 そもそも40億円も売り上げがある企業が、公開の議論を嫌がるというのがまずおかしいのではないかというBeyondさんの発言で終わっていて、「続きが読…
若人は若人らしく新しい物好きであるべきだというよりロックはロックらしくあるべきだと私は考えています。ロックをする人はクールでは職責を全うできないと思います。こちらもすごく心配です。そういう人によって自分は窒息しなくてすんだので、そういう人…
kaerudayoさんのツッコミによると、欧米では「0〜2歳までに、繰り返し同じビデオを、ひとりで、見せている」なんてことはあり得なくて、そういうデータが無いみたいです。これを聞いて、私は次のように考えました。「てことは、児童心理学や認知心理学を研…
公開されたファイルについて府警は削除要請をしているが、ホームページの管理人と連絡がとれておらず、同日午前の段階では削除は難しいとみている。P2Pで誰に「削除要請」しているのか謎で、またよくわかってない記者が書いているのかと思ったら、この「ホー…
面白い。ネタというより、場合によっては本当に有用なんではないでしょうか。参加者がみんなおれカネゴンさんになれるような気が・・・それはないか【謎は深いぞおれカネゴン】。
メモ。
映像があるということ自体が「いろいろな意味を持つ」ことを考えておきたい。
メモ。
Goodpicさんで、「イノベーションの解」をGoogleという事例にあてはめて分析するという主旨で、一連の記事が書かれています。 GoogleのAdSense広告戦略は、新市場型破壊による”イノベーションの解”か? ユーティリティー・コンピューティングとsalesforce.co…
hizzzさんが自分がマトになる危険を冒して、言葉の暴力というわかりやすいまとめを書いてくれました。感謝します。さらにここからリンクをたどると、短いけど深い考察が次々と出てきます。 これぞ「差異の戯れ」? 相対化 自己批判 こういう感覚はおそらく欧…
EP end-point: ひきこもり vs 価値観で、 しかし私がそうした批判に与/くみ/しないのは、まず第一に、価値判断は精神科医の仕事ではないという理由からです。つまり、われわれは他人様/ひとさま/に「いかに生きるべきか」などと説く立場ではありません。とい…
情報元の日日ノ日キさんと同じ所を引用しますが、「十代にオザキを聴かせる」という企画の中で、 じゃあ、いま聴いているものはと聞くと、有頂天だのBAKUだのユニコーンだのレピッシュだの岡村靖幸(しかも昔の)だの戸川純だのムーンライダーズだのといった…
昨日私は、hizzzさんの書いたものを解説しようとしたけど「やっぱ無理でした」と書きました。しかし、上の記事はhizzzさんの文章に対してかなりいい解説、少くとも導入編になっていると思います。なんで昨日、「やっぱ無理」とあきらめたかと言うと、「自分…
jounoさんのツッコミに何を期待してるのかと書いたのは、とてもわかりにくいと思いますが、実は皮肉でした。「アメリカ社会が二極化している」という話なら、陰謀論的なソースを持ち出さなくても、もっと正統的なソースがいくらでもあるだろうに、なんでこう…
録画しておいた朝生を見ようとしてビデオをつけながら、「何見るの」「朝生」という会話をしていたら、息子が割りこんできて何をどう聞き間違えたのか「なになに、誰のライブ?リチャード・ボナ?」とか言うんです。それで思いついたけど、田原総一朗 VS リ…
を推薦したい。すでに誰かが言っていそうな気がしますが。
仮さんまだ逮捕されてないみたいです。いったい何が目的でサーバ押収したのだろうか?そんないいかげんな捜査だったのだろうか?
それは〈個〉を認定しない関係に於いてはそれは直ちに、承認してやる/されたいというシーソーゲーム、恣意的強弱の二者関係に陥るからである。 電車のなかのグローバリゼーション 無意識に多様性を抑圧するような言説の危険性 ココロの植民地主義 難しいこ…
東電OL殺害事件に関する分析のまとめ(From 磁石と重石の発見) 以上のように高裁判決には全く説得力がない。/ 一審判決を覆すにあたり一審判決の論理構造を乗り越えようという気概も感じられない。/ 高裁は、検察官が勾留してくれと言ったから勾留した、検…
「スカル・アンド・ボーンズ」を覆うカーテン アメリカのポピュリズム 前者は「アメリカ社会の政治権力は、ごく少数者のエリートに握られていて、ブッシュはその手先である」という話で、後者は「ブッシュは、アメリカの大衆のエリートに対する反感を味方に…
でもまぁ、自分がこの「不自由さ」を受け入れるのと引き換えに、コードが自由を手に入れると考えることにしてはどうか。親が子供のために多少の不自由を我慢するのは、とうぜんのことではないか。すごくいい表現だと思いました。しかし、残念ながらこの「と…
すごい量だ。とても全部は読めないけどありがたい。