2004-01-01から1年間の記事一覧

幽霊の家-よしもとばなな

長い外国生活でちょっと肌の質感が変わったな、と私は思った。 それから、お菓子作りのせいで右手がとてもたくましかった。 肩も昔よりずっとがっちりして、顔も細くそぎ落とされた感じだった。 目も前みたいにぼうっと優しい感じではなく、孤独と自立を知っ…

amrita2 README for 1.0 users 和訳+α

amrita2のREADME_FOR_1.0_USERSを少しだけアップデートしたので、ついでに日本語に訳してみました。(なんだかバタくさくて、テレビショッピングのような日本語だ)ブツは前と同じくこちら概略amrita2 は二種類のAPIをサポートします。 アクティブレンプレート…

進化心理学的「ウォーリーを探せ」

「ウォーリーを探せ」がイライラさせるのは、人間がたくさんいるからだ。森の中や動物の群れの中にウォーリーが一人でいたら、すぐに見つかってしまいパズルにはならない。我々の視覚のシステムは、人間の顔や形に反応するモジュールがあって、そういう図形…

MY PLEASURE-村上“ポンタ”秀一音楽活動30周年を記念盤

これがよかった。どういうわけか毎日コードをたくさん書いていると、とたんに文章表現力が無くなって、「これがよかった」としか書けなくなる。

del.icio.us/essa

Going My Way: Social Bookmark Manager del.icio.usを見て、使いはじめました。まだ、たまに落ちてることもあるけど、なかなかいいです。Going My Wayさんには、この後も関連ツールの紹介などがあって、大変参考になりました。

Ruby Stun server

今、仕事がらみでこんなこともやってまして、なかなかブログを書く時間がありません。これからさらに、amrita2も使って、VoIP関連のネットワークトレースを表示するツールを書く予定です。なぜネットワークにamrita2?、というのは、できてからのお楽しみ。

amrita2

急にアイディアがひらめいて、速攻で作ってみたら結構動いた。前も似たようなことがあったけど、長くなりすぎてメンテナンスできなくなった。今回は、コアの部分を小さくコンパクトなコードで実装できたので、これはうまく行きそうな気がする。 暫定版tarball…

R30::マーケティング社会時評: 人の死を直視するということについて

こういう文章に不意打ちで出会えるからネットはやめられない! けれど「死を直視する」という言葉の深い意味を、いい年した大人がきちんと自分の言葉で説明できなくなっている日本って、本当に寒い国だと思う。全くそのとおりだと思うけど、自分ももはや「い…

毎日新聞の論説・社説の「揺れ」について、あるいは毎日新聞をクオリティー・ペーパーとして読む

しかし、それはともかく、少なくともこうした非主流派の見方を、論説記事のなかに入れていくという毎日新聞の姿勢は上に見たような観点から高く評価できると思う。いろいろ難しい問題を含んでいるが、flapjackさんの言うとおり、基本的には評価に値する姿勢…

Rails, Injected

この組合せは面白そうだなあと思うが、一方でMinDIなんてものもあって、Rubyの世界は動きがはやいなあと実感する。次から次へと有力なものが出て来て、もはや、最適解を求めていると、目移りするばかりで永遠に様子見のままで前へ進めない、という段階に達し…

アメリカのスシはおいしい!!

アニメもこのレベルに近づきつつあるのかもしれない。

専業主夫ってどうよ。会社員ってどうよ。フリーターってどうよ。働くってどうよ。貧乏ってどうよ。結局どうよ。

単純に教訓や結論を引き出せたりはしないが、現実と理想、悲観と楽観が奇妙に交錯した、非常に含みのある面白いエントリーだと思う。この間、たまたま聞いたラジオで、「キティちゃんのような『カワイイ』(この言葉はスシのように日本語のまま英語として通用…

はてなダイアリー - 優雅なブログが最高の復讐である

Zopeジャンキー日記 :1・10・100 / コルビュジェについて触れたこの記事がよかった。

Spirit, Soul & Body: 科学と霊性の「確からしさ」

むしろ、私たちがあるものを「確かである」と考えるのはどのような根拠にもとづいているのか、それを明確にするだけで十分であろう。村上陽一郎はそういう形で信仰の立場を確保しようとしている。つまり、霊的次元について、「そういうリアリティがあるとい…

「立場」のBTO、あるいは1億2千万人の人間宣言

俺は自分の両親はあまり一般的な親ではなかったと思っているが、それでも友達の親はたくさん見てきたわけで、「一般的な親」のあり方みたいなイメージは持っている。「今の上司は昔の上司のようでない」みたいなことも言っているわけで、当然、「一般的な上…

食わず嫌い王の野心

食わず嫌い王決定戦の学問版みたいなものがあれば、きっとケン・ウィルバーが優勝するだろう。例えば、四象限のモデルからそれぞれ一品づつ持ってきて、順番に蘊蓄をたれながら、おいしそうに食べていく。ウィルバーのポーカーフェースから、どの象限が食わ…

オープンソースはわからないくていいから部下のことを理解しなさい

新人の時の席は大部屋のはじっこで、会議室のすぐ前だった。配属されてしばらくして、この会議室に一人の先輩社員と課長が入っていき、しばらくすると大声が響きわたってきた。「課長! そんな方向でうまく行くはずがないでしょう」なにやら難しい専門用語の…

オープンソースにコントリビュートするな

上のニュースよりもっとびっくりした。こっちの方がよほど信じがたくデマとしか思えないので、消える前に記念にコピペしとこ。 オープンソースにコントリビュートするな オープンソースにコントリビュートするな オープンソースにコントリビュートするな オ…

北朝鮮で金総書記の肖像画撤去?

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100604978/844 単なる新しい物と取り替えなら、新しい物が出来てから付け替えるはず。>>「どうして太陽を空から降ろすようなことが出来ようか」という問題もあるし。一斉に外されたりすれば、色んな憶測を呼…

佐々木俊尚の「ITジャーナル」:インターネットが取材を変える日

うへーっ、インターネットってやっぱり気持ち悪いなあ。取材のプロセスを公開すると言うと、現役の記者の人はほとんどそう言うそうである。オープンソースのことを初めて知った時、「うへーっ、ソースを世界中に見せるの。そんなこと言われちゃうの? オレだ…

K's Diary @ cocolog: CMカット機能が著作権法違反?

これもネタかマジかわからない段階に達している。

ネタかマジかわからないファイルシステムたち

GmailFS - Gmail Filesystem のインストールと使い方 SHFS を試す SFS-KNOPPIX 上二つは、hard で loxse な 日々から。netwareのことを初めて知った時は、「そそそんな無茶な!ファイルを筐体の外に置くなんて」と思ったものだが、ここまで来ると、次は「火星…

評山の一角:書評wiki - 評山の一角:書評wiki

Wikiを使った書評リンク集。

Rubyの「騒動」をウィルバーで読み解く

なんか全然知らないうちに、Rubyが崩壊の危機に面しているというような報道が一部であって(ウソ)、あちこち見ても何が起きたのかよくわかりませんでしたが、[ruby-list:40298] 10年を越えるプロジェクトは慣性が大きいのです。よくわからなかった問題が、こ…

modrubyの作者さんはルーマン読みだった!

しかも、ルーマンのレベルもRubyのレベルも、もっと本格的。証拠1、証拠2、証拠3。やっぱり、ルーマンとRubyは深層がつながっている気がする。

最新のMyDoom亜種、マイクロソフトの月例パッチリリースに挑戦か

社会科学の自己言及性の一例ではないだろうか。つまり、セキュリティーホールやワームの発生頻度や、修復の工数等を分析して、月1の定例パッチが最適と判断したわけだけど、その判断自体がシステムの挙動に影響を与えてしまった。おおげさに言えば、その最初…

住基ネット侵入実験者の発表が中止に 総務省が難色

id:N0MURAさんの指摘されている通り、おかしな話。

Google 検索: いい大人なんですけど、2ちゃんねるを盲信してました。恥ずかしい

こんな検索リファーが飛んで来てるんだが、何かのメッセージなのだろうか?

統合心理学への道 序章要約

コスモスにはあなたが考えるよりずっと広く自由な場所があることを示したい(序文より)まだ序章を読んだだけなんだけど、これは面白い。自分なりにポイントだけ要約してみます。まずウィルバーは、古今東西あらゆる「知」を次のようなマップで4つに分類しよう…