2002-12-01から1ヶ月間の記事一覧

XTemplate

amritaに似たライブラリ出現。でもHashの扱いがちょっとだけ拡張されていて、その拡張部分の仕様はよくできているような気がする。真似させてもらおうかな。

amrita V1.0.1リリース

ようやっとunstableをforkした。さあ、これからコンパイラを思いきりいじるぞ。・・・と思ったら、その前にMergeTemplateという宿題ができてしまった。

Rubyバージョンアップ

ruby 1.8.0をインストールして試していたら、tdiaryのデータが1.8のpstoreになってしまい戻せなくなってしまった。まあいいか。

喜納昌吉

BS2で喜納昌吉の「花」がかかった時、神様が降りてきてるような気がした。そしたら、終了後、司会の佐野史郎も「VTR光ってましたね」と言っていた。実はよく知らないんだけど、喜納さんてそういう人だったの?

カタカナ語に歯止め策

スキーム、アジェンダ、アセスメント、コミット・・・官庁がこういう外来語を多用するのは、「やる気の無さ」を表現しているのだ。それに気づけば、これが適切な言葉使いであり、認知度の高い言葉と低い言葉を状況に応じて使いわけている日本の官僚は優秀な…

サップと小田和正

はっきりとした根拠を持ってサップの勝ちを予想していた奴もいるんだろうが、そういう奴でもいざ本当にサップが勝った時にはやっぱり一種の驚きを感じたんじゃないかと思う。ましてや俺は「海を見ていた午後」をきちんと歌える奴がいるなんて夢にも思わなか…

メガヒットは衰退の兆し

保守新党の成立が全然面白くなかった。そもそも、自分の年金のことを忘れてしまえば、政変ほど見てて楽しめるものはない。今回のような政党の合従連衡劇は10人くらいの規模で大物がいなくても、ちょっと前なら大変なエンターテイメントだったものだ。政治産…

ヒットチャートの野生

ゲド戦記の第三部は、悪い魔法使いが生と死の間の扉を開けてしまい、世界がおかしくなるという話。俺はこれを見て、ここ10年の音楽産業のこと言っているように思った。昔はヒットチャートには野生があった。レコード会社の幹部と言えども、自社の命運をかけ…

世界を逆アセンブル

この世に存在する事象から法則を見い出すのは、逆アセンブラのようなもどかしさがある。物質として人間や世界を見ると、機械語のコードのようにデタラメや気紛れに見える。重要な変数を見つけることも難しいし、その変数の本当の名前は普通わからない。しか…

カオナシの安らげる場所

世界を解体することで、ある種のパワーを得ることができる。しかし、場合によってはそれが自分を損ねてしまうこともある。カオナシの陥いった苦境はそれを写実的と言ってもいいくらいに見事に表現している。宮崎駿は何事も見たとおりにしか書かないリアリス…

ニッポンが好きだから

瀬戸内寂聴と桜井よしこの対談。湾岸戦争について語っている所は、イラク攻撃をどう考えたらいいか道しるべになる。(しいて言えば)護憲と改憲(再軍備)で意見の違う二人で、明解な結論に到達するわけじゃなく丁々発止のやりとりがあるわけでもないけど、どっ…

[../aswiki/index.cgi?c=v;p=青画面:title= 青画面 ]

これで一日つぶれてしまった。

自由に使える著作物を公開するための新著作権ライセンス「Creative Commons」

こういうライセンスのパッケージ化は大歓迎

怒りのパターンランゲージ

忠臣蔵って一種のパターンランゲージで、日本人の「怒り」というパターンを記述したものではないだろうか?つまり、これに従って怒ると日本人は強烈に気持ちよく怒れるわけ。アメリカも戦争する時は、怒りのパターンに従って怒ってるような気がする。

[/amrita/:title=シンタクスハイライトしたamritaのソース]

ruby-talk:58568 にあった方法で作ってみました。vimの機能を使っているので、これたぶん、他の言語でもできると思う。驚異的に簡単で便利。

RuWiki

ToDoにamritaを使うと書いてあった。

初体験

「amritaのパフォーマンスに関連するオプションについて説明しろ」と言われている。また、ウソ英語のドキュメントとメールを量産しなくてはならない。オープンソースという奴は、ウソ英語のドキュメントやMLのログまでオープンだから、俺の英語力がバレバレ…

動機

40過ぎてからめっきり食欲がなくなった。「ああ、ハラへったああああ」という経験がほとんどない。一食抜けば抜いた分だけむしろ食えなくなる。だから、「腹が減ったから」飯を食うということがまず無い。ほとんどの場合「時間が来たから」「なんとなく」食…

amrita-users

にはじめて質問が来た。うれしい。

千尋のresponsibility

responsibilityの語源はresponse-ablityだそうだ。「千と千尋」の冒頭で、謎の門にふきこむ風に千尋が気づき敏感に反応している。あれが「反応する力」つまりresponse-ablityだと思う。千尋には知恵も力も経験も何もない。ただresponse-ablity、あらゆるもの…

winny.info

winnyについての技術的解説。

amrita V1.0

とうとうリリースしちゃいました。

「悲観的なのに悩みなし」米調査機関の「日本人像」

日本は世界で最も進んだ国になったのだと思う。

ベッカム「様」の謎

なんでベッカムがベッカム「様」でロナウドがロナウド様でないのかが謎だ。そこで、少年隊の三人で誰に「様」がつきそうか考えてみる。言うまでもなくヒガシ「様」だ。これに皇太子「様」を加えて、ベッカム様-ヒガシ様-皇太子様と並べてみる。ふうむ。どう…

Faces and Places

今世紀の終りまで「名盤」という概念が残るかどうか疑問だが、もし残るとしたらこれは21世紀の名盤に間違いなく入ると思う。なんつっても70近い爺さんなのに、どんどん進化していく所がすごい。Weather Reportよりワールドツアー(あれもすごかったが)よりも…

chatty: 小うるさい端末

こういうことを毎日考えてるとmigemoみたいなソフトを思いつくのかな?ジョーク系のプログラムでも妥協しないでトライなんか使っちゃう所が素敵。日本中の大学でこれを教材にプログラミング教えれば、きっとスーパープログラマを量産できるぞ。しかし、くだ…

考える方法をならったことがありますか?(1)

自覚なく思考停止に陥いってる高校生が増えているそうです。140件の高校生の小論文を審査しての実感だから説得力があります。でもそれは、いつものことながら高校生や子供の問題ではなく大人の問題ではないかと思います。

日本語を勉強したいの?

"So you want to learn Japanese"の翻訳です。

「現実主義」というイデオロギー

オープンソースに対して「スーパープログラマがタダ働き?そんな青くさい理想主義にはかまってられんよ。もっと現実的な話をしよう」という反応をする奴がいる。しかし実際には、プログラマというものは、一応食えるようになったら「面白いことしたい」とい…

「55年体制」はまだまだ元気!

こういう社会正義や公共の利益といったものに対する鈍感さこそが、社民党(旧社会党)などの革新(進歩派)だけでなく、保守・革新すべてに共通した「55年プレイヤー」たちの特徴だと思う。(2006/2/11 タイトルのリンクを移動先へ修正)