2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

librahack問題とホメオパシー問題はどちらも専門家コミュニティと社会とのコミュニケーションの問題

タイトルで言い尽くしてしまっているので、twitterに投稿した方がよかったかもしれないけど、構造に共通点があるように感じた。 専門家コミュニティ内部の議論としてはほぼ解決している問題 しかしその結論を社会全体の合意とすることができてない 感情的反…

圏外からのWeb未来観測第三回 -- 主夫でWebサイト自営という生き方

WEB+DB PRESS Vol.58WEB+DB PRESS Vol.58 に、「圏外からのWeb未来観測」第三回が掲載されています。今回は、主夫として家事と子育てを立派にこなしながら、みんなのシフト表というサイトを開発、運営している、阿部昭敏君と対談させてもらいました。阿部君…

「まとも」への解毒剤としてのウィルバー

ケン・ウィルバーとは何者かということをものすごく乱暴に言うと、「賢い宗教とは何か」ということを研究している人である。現代は、賢い科学とアホな宗教の支配する時代である。今の科学は随分賢いが、昔の科学は、占星術や錬金術のようなアホな科学だった…

インテグラル理論とグーグルとケータイ小説

(8/18 追記)引用した4象限の図を修正しました。詳しくは本文参照。(追記終わり) インテグラル理論入門I ウィルバーの意識論今まで読んだどの本よりもこの本は、グーグルの限界について明確に語っている。と言っても、これはネットやビジネスについての本では…

戸籍とタイムライン

「消えた高齢者」問題に関して「医療保険や介護保険の利用履歴を調べれば簡単にわかるだろ」という意見をあちこちで目にした。その通りだと思う。ただ、現実には、この手のシステムはそういう柔軟性が無いことが多いので、意外に難しいかもしれない。コンピ…

踊るHTML5、あるいはセカイ系化する世界

私が、Web+DB PRESS誌で連載している「圏外からのWeb未来観測」の第二回が、gihyo.jpで公開されました。第二回のゲストは、「Webを支える技術」の著者である、山本陽平さんです。 圏外からのWeb未来観測:第2回 REST侍は国益に殉ずる覚悟を持っていた|gihyo…

一直線に目的に殺到するようなビジネススキルはもう流行らない

英語嫌いを作る方法 (内田樹の研究室) 自分なりに解釈すると、英語との出会いが、その人にとって英語とは何か、ということを決めてしまうということだと思う。そういう意味では全く同感である。私にとって英語との出会いはビートルズだった。レコードを買う…