2003-01-01から1ヶ月間の記事一覧

インフルエンザ

流行りものはなるべく避けているのだが、こればっかりは向こうから勝手にやってくるので、見事撃沈。しばらく休みます。(と言っても最近まともに「圏外」を書いてないような気もする)ところで、なんとなくこういうことを告知するのにWEB日記は便利だという気…

tdiary update

vmware上に新しいマシンを作って、教えてもらったdebianのpinという機能を使って、Ruby 1.6.8とtdiaryとaswikiをインストールしました。確かにこれだと簡単です。ありがとうございました>やまださん、白井さん。

amritaアクセラレータ

基本機能が動いて、いくつかsampleがそのまま動く所まで来た。あとは従来の拡張機能の所を組みこんでいくだけだ。それが落ち着いたら、まだRubyで動いている所をもっとCに置きかえていけば、もっとスピードアップできるだろう。すごく順調なんだけど、実は、…

sidに玉砕

amritaがdebianの正規パッケージになったと聞いたので、sid に挑戦。だが、dist-upgrade でいくつかのパッケージがnot foundになって玉砕。-fとか-mとかやっても、何もインストールできない状態になっている。こんなことで悩んでいる人間には sid は十年早い…

風のクオリア

ということで、親はlibrubyというおもちゃを手に入れてこれで必死になって遊んでいるが、子供はお年玉で「風のタクト」というおもちゃを手にいれてこれに夢中になっている。はたで見ていると、噂どおり、大海原を船で疾走する爽快感はなかなかのものだ。とい…

amritaアクセラレーター

拡張モジュールでamritaのアクセラレータを書き始めた。拡張モジュールを書くのは初めてだが、これがまたよくできている。ヒープの管理やエラー処理やコンテナとかテスト用ドライバーとか、Cプログラミングのいやらしい所が全部不要になっている。rubyという…

amrita-vmが動き出した

ベンチマーク用のコードだけは処理できるようにした。1.0のコンパイラ(ヒント有り)と同じ速度で動く。手抜きしている所もあるが、最適化する余地もたくさんある。最初のバージョンとしては上出来だろう。このVMをC(拡張モジュール)で書き直せば、性能的な問…

「エコノミスト」や「経済学者」には色モノ的な怪しい人がたくさんいるが、こいつは黒ぬりの高級車のようなバリバリの正統派。こういう人が「経済的合理性」、つまり「人は平均値としては結局欲張りで利益のみで動く」という仮定、を否定するような、こうい…

ガルブレイスの直観

人々は今、より多くの余暇と喜びを求めており、日本は再び世界を先導しようとしている。悲しいのは、日本人自身がそれに完全には気付いていないことだ

help -- persuade my boss to adopt ruby

ruby-talkに「Rubyが"REAL WORLD"で使えるか?」というテーマですごく長いスレッドが立っていて、これがなかなか面白かった。論点のひとつは"REAL WORLD"では「静的な型」が無いとマズいんじゃないの?ということで、実は、俺はこれにはかなり同感してしまう…

コモンズ

私からアイデアを受け取ったものは、 その考え方を受け取るけれど、 それで私の考えが少なくなったりはしない。 それは私のろうそくから 自分のろうそくに火をつけた者が、 私の明かりを減らすことなく 明かりを受け取ることができるようなものだ。ちょっと…

わたしは「天才バカボン」が好きで何回も読んだんですけど、バカボンのパパのあの顔の感じっていうのは、言葉で表せないんですよ。つまり漫画が表現しているものと言葉が表しているものが全然違っていて、別の言い方で言うと、バカボンのパパの顔のクオリア…

脳+心+遺伝子VS.サムシンググレート

著者四人(養老 孟司、 茂木 健一郎 、村上 和雄、 竹内 薫)が、みんな凄い人で実に面白い。しばらくこの本からのネタが続くと思う。まずクオリア。デネットという、とびきり頭のいい奴がいるんだが、そのデネットも「(意識あるいは心の中の)あるものに気がつ…

おおきく立ち腐れていく国ではあるが、肉は腐りかかった前が一番うまい、ちゅうやんけ

なんと力の出るありがたいお言葉!・・・今年も一年、腐りかかったこの国をじっくり味わうことにしよう。

amrita-unstable予告

新アーキテクチャはひとことで言うと「amrita仮想マシン」です。つまり、HTMLテンプレートをamrita-VMのバイトコードに変換して、これを仮想マシンが実行します。仮想マシンは最初はRubyで書きますが、Cで実装すればたぶんplain rubyと同等、さらにバイトコ…

misen

そうか、そういう手もあったのかという感じ。今年は、amrita-usersに人を集めて、こういうRubyらしい面白さをガンガン伝えて行きたいと思っています。

ペイフォワード

今さらながら見ました。人がやってることはたいてい本質的には無限ループで、そのループを脱出することがいかに難しいか、そこがわかっててその難しさをきちんと描いていた所がよかった。それで、これはオカルト抜きのスピリチャルな映画だと思った。(珍しく…