2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

おれカネさんの大予言(2004.10.24)

おれカネさんが中国の経済状況について憂慮しておられます。 この状態で経済が過熱してインフレが爆発的に進行したらさらに貧富の差が極限までひどくなり、怒りのあまり中国で大規模な暴動(しかも新興宗教主導で)が発生し、凡人の私でもこの分析まではなんと…

楽観的ロックでいいじゃん!

いや私は悲観的なジャズの方がよくて……って話ではなくて、データベースの技術的な話です。

レイヤアーキテクチャ

これも賛成。

西武の謎

パワーシフトの兆候か。

液晶なし設定なしのケータイ

「電話帳が無い」ってすごく過激で、もはやケータイとは別のジャンルの製品と言ってもよいと思います。でもそういうコンセプトが明解だから、これはいけるんじゃないかな。て言うか、これちょっと欲しい。

AMD、新興市場向けに「249ドルPC」を設計

まだまだ高いような気もするけど、この市場は、いったん火がついたら凄いことになるでしょうね。

ゴッゴル@Devlog(2004-10-25)

こんどNoraを使うかもしれないんで、ワイロとしてPageRankのカケラを差しあげます。リンクの見返りに便宜を図ってください(笑)。

上原ひろみはムービングファーストボール

くらやみのスキャナーで上原ひろみについて書いていて、本文もいいのだけどコメント欄にある書き込みが素晴しい。 ミーハー扱いはむしろ望むところなんですが(笑)、優等生が教科書通りの音楽を作ってるようにも思えなくもなく、しかしなんだか心に残るとい…

河合隼雄の政治活動批判

最近、小中学生に「心のノート」という道徳の副読本が配られていて、なんと河合隼雄さんがその実質的な編集長をつとめ、旗振り役をやっているらしい。某所で「ネット上での河合隼雄」と褒められて舞上がって喜んでいた河合ファンの私としては、これは弁護せ…

ゆがんでいても地図は役立つ

さて問題です。次のものを、地図として使いやすい順番に並べなさい。 上下(南北)が逆さになった地図 魚眼レンズで写した地図の写真(ゆがんでいるけど鮮明) ピンボケの地図の写真 バカ日本地図 逆さの地図は逆にして見れば、ほとんど普通の地図と同じように使…

多様な幸福の形

うつろ地獄:鉢山町分室(via i-miyaの日記)より 幸福の実現が難しいのは、柔軟さの無い心が、多様な幸福の形を受け入れる余裕を持てないからだと気覚くには、環境や本人の資質も大切だろうか。うん、これは大事なポイントだなあ。

はてな義援金窓口

ユーザの動きに呼応して即設置する所、無理して他社の先に出ようとはしないけど、ユーザの動きにはすぐ反応する所が、いかにもはてならしい。

加速する神話形成プロセス

すごく大昔の人が、今の南京事件にまつわる騒動を見たら、きっとそれを「神々の戦い」と表現すると思う。日本軍をいいものにする物語と、日本軍を悪者にする物語があって、二つの物語が戦っている。大昔の人がこれを見たら、この戦いの主体は物語であって、…

ゴッゴル祭りは究極SEO奥義だった!

ゴッゴル祭りで一番を取るために、参加者は自分がつちかってきたSEOテクニックを惜しげもなく使いまくり、自分のページランクを上げようとする。それらのページは、自分のページランクと同時にそこからリンクしているページのページランクも上げる。そして、…

事実と解釈が区別できているサイトの例

次の二つのサイトは立場は対照的ですが、上で批判したページと逆に、「事実」と「解釈」を区別して論じているという印象を受けました。 アンチ「ゴー宣」:南京大虐殺事件 南京大虐殺の虚構 誰か、この二つサイトの主張の共通点と相違点をまとめてくれないか…

事実と解釈の混同の例

Thirteen Lies : 否定論13のウソというページは、「否定論のウソ」に対して「事実」をぶつけて反論するという体裁になっています。しかし、この中には「事実」とは言えない反論がいくつか含まれています。 「当時、国際的な批判はこの「事件」についてはな…

脆弱性届出制度、開始から3カ月 - 92件の届出、13件の修正完了 (MYCOM PC WEB)

from 水無月ばけらのえび日記脆弱性届出制度が動き出したようです。ばけらさんのおっしゃるように、数は少なすぎますが、ともかくこういう仕組みが動き出したことは素晴しいことだと思います。

その理由をアルファベット6文字で答えなさい

問題 小学校の学芸会でミュージカル形式の劇が上演されることが 最近少なくなりました。その理由をアルファベット6文字で答えなさい 問題 スーパーや書店、喫茶店などで音楽がかかっていることが 最近少なくなりました。その理由をアルファベット6文字で答…

新プラクティス『その場で議事録』

これは名案だと思います。誰かと思ったら、「バグがないプログラムのつくり方」の著者さんでした。この本はいい本です。タイトルがバカっぽい感じで好きじゃないんですが、中身は非常に濃い。TDDの一番わかりやすい解説だと思います。

極端な存在の痛み

はてなダイアリー - fenestraeで、ル・モンドのネット集団自殺に関する記事が紹介されている。 こうした集団自殺は日本の一部の若者の極端な存在の痛み mal-e^tre を間違いなく反映している。難しい事象と背景をうまくとらえた記事のように思える。高校野球…

ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究

社会調査の暴力性を書かれた辻大介さんも参加されています。他の人もすごいメンツで、これは期待できそう。

薬屋 VS ボーダー

はてなダイアリー - + 駝 鳥 +さんより、丸激での斉藤環氏の発言 例えばボーダーラインみたいな疾患がなんであるかという存在意義を考えたときに、彼らは薬は利かない。一切きかない。どんだけ増やしても利かないです。あんなに薬に強い患者はいないという…

「奥さん、ソフトウェアどう?」みたいな感じ

現在は、プログラミングというもの自体が難しいものなんて思われちゃってて、主婦レベルでも大金を取ることが出来るものね。よくない。まず、業界自体を良くしていくこと、次に地域の業界を良くしていくこと。そこまでして、やっとこさ、自社が良くなるきが…

チチローになることはイチローになるより難しい

イチローが小学生の時に書いた作文 僕は、3才の時から練習を始めています。3才から7才までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は激しい練習をやっています。 そして、中学、高校と活躍して、高校を卒業してから…

部下に如何にストレスなく仕事をさせるか

shibataism.com:スクール・ウォーズと金八先生と日本シリーズに見るリーダーシップ論で、SHIBATAさんは、中日の落合監督のリーダーシップの特徴をそう表現している。昨日の敗戦のコメントを見ると、 動いちゃいけないところで動いてしまった。選手に余計なプ…

偏見の処置

あまり整理しないで書いた日本軍は日教組のようなものという仮説という記事に、たくさんのコメントをいただきありがとうございます。これを書いていただいたコメントを読んで、自分が小中高で教師に抱いた不信感の根深さを再認識しました。しかし、コメント…

田口ランディブログ:アメーバ的日常: ありのままを受け入れるという困難

私の兄がひきこもりになったとき、私は父親に言ったことがあった。「お兄ちゃんはいまとても苦しくて辛いんだよ。怠けているわけじゃないんだよ。だから、ありのままのお兄ちゃんを受け入れてあげてよ。お父さんの理想ばかり押し付けないでよ」 その時、父は…

チグハグな日本の警察

13Hzで稼働中!: Winny公判第3回、Readmeすら読まない京都府警で、驚くべき警察のITレベルが明らかになっています。コメント欄では、それが単純な問題ではなく、強制的、定期的な「人事移動」によって、せっかく技術を覚えた人が他部署に移ってしまうのでは…

チグハグな日本の新聞

finalventの日記のコメント欄で、毎日新聞の記者と名乗る人とfinalventさんが、貴重な対話を繰り広げられております。本題のダルフール問題についての理解を深める為の重要な情報になると思います。それで、私はちょっと本題とははずれた所にも興味を持ちま…

もう、日本のPKIはめちゃくちゃだ

高木さんが、日本のセキュリティ意識の低さを嘆いています。 もう、日本のPKIはめちゃくちゃだ おそらくもう取り返しがつかないだろう。あと5年はこのままデタラメぶりが続くと予想する これはスキルとか知識の問題ではない こういうのは、見よう見まねでど…