2012-01-01から1年間の記事一覧

非常用発電機を移設しなかったのは単純で明白な重過失

大規模なプラントは多くの機能が相互に複雑にからみあっているものだ。だから、包括的、システム的な観点が重要で、一箇所だけに注目してモノを言ってもたいてい的外れになる。また、理論と実際は違うので、長い経験で蓄積された工学的な視点がないと、その…

原発稼動するしないではなくて事故の責任明確化を争点にしてほしい

食中毒でも責任者は処罰されるんだから、原発事故の責任を取る人がいないのはおかしい。責任を取らなくていいならやることを変えられるとは思えないので、それを前提にするなら、現実的な比較は、脱原発か次の原発事故かどちらを選択するのかという話だと思…

異端エリート層を育てる「異端中間層」の厚み

私が、いじめがなくても学校からもう逃げ出した方がいいというエントリで一番言いたかったことは、「人と同じ道を歩む」ことに与えられてきた暗黙のインセンティブを意識しよう、ということです。図にするとこんな感じです。大量生産の製造業が経済の推進力…

ポキっと折れない柔構造の人生設計

僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃないだろうか?と思うことがよくある。インターネットによって損をした人も得をした人もたくさんいると思うが、頭のいい人にとってインターネットは天の…

いじめがなくても学校からもう逃げ出した方がいい

「サラリーマンになる」ということは、これまで一番平凡で無難な夢でした。しかし、これからは、才能に恵まれて野心的で相当な努力も苦にしない、ごく例外的な人だけがめざす道になるでしょう。これまでは、「平凡な人は人並みになることを目指し、人並みで…

ビット知らずと世間知らず

パソコンをある程度使っていれば、専門知識の有無に関わらず、ファイルを消すことの怖さを感覚的に理解していると思う。財布を落としてしまった時には、血の気が引いて、高い所から突き落されたような感覚になるが、間違ってファイルを消した時も同じである…

リッピング違法化から始まる法律のローカルルール化

武士が政権を取るとは、武士の決めたローカルルールが天下国家を仕切るパブリックなルールになるということである。同時に、それまでのパブリックなルールだった、朝廷の決めたことは京都のローカルルールになってしまった。これは武士が、他の全ての人間の…

なぜb-casは失敗してインターネットはうまくいくのか?

前のエントリで書いたように、b-casは用途を広げた時に前提条件が変わってしまったために、小さな「あってはならないこと」が起きただけで、手当ての方法が無くなってしまいました。では、これと同じような見方で、インターネットそのものに「あってはならな…

b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと

b-casカードの不正改造問題が騒がれているが、「カードがクラックされた」ということではなく「カードが交換できない」ということが問題の本質で、この点がクローズアップされるべきだと思う。 鍵を盗まれたのかアルゴリズムに欠陥があったのか? 2ちゃんね…

原発とネズミ講の共通点

それは、「トータルの収支計算」をさせないで、「目の前の収支だけに目を向けさせる」ということです。ネズミ講は会員全員が儲かると言うけど、トータルで収支を計算したら、得する人がいる分だけ、そのお金を差し出して損をする人がいるはずなのです。しか…

人類はまだ原子力を手に入れてない!

原子力発電について、さまざまな人がいろいろなことを言っているが、いくら聞いてもどこか納得できない人が多いのではないだろうか。それは当然である。なぜなら、原子力について一番大事なことを、誰もまだ言ってないからだ。原子力に関する一番重要な事実…