2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧
なんか、いろんな意味で面白そうなテーマ。 個人的にハマッタテーマなので、もっと調べてみる。とのことなので、続編に期待します。
svnseedさん経由。同じく、魂にいいものなんてないのだから、特定のものばっかり読むんじゃねー、である。そもそも、異物を取りこむことなんだから、喰うことは全て体に悪く、読むことは全て魂に悪い。でも、悪いものと知りつつ、喰ったり読んだりするのが人…
監視されていないPtoPファイル交換がどれほど深刻な安全保障上のリスクとなりうるかを米軍が理解するための一助にしたいというのが、これを晒した人の意見で、つまりこの人は「だからP2Pを政府が監視せよ」と言いたいようだ。P2Pが、政府に対して大きな影響…
検索エンジンの米ビビジモ社は、報告書をインデックス化し、トピック別にいくつかのクラスター(グループ)に分類して、文書をパラグラフごとに検索できるようにした。各クラスターには、たとえば「サウジ」「タリバン」などのトピックラベルがつけられている…
もうね、とにかく新鮮。テレビに出てくる子って、小学生でもみんなしっかりしてるじゃない?柳楽君、中三なのに、ひっきりなしに後ろ髪を触るわ、体揺らしてるわ(貧乏ゆすり?)、終始一人称は「オレ」だわ、徹子の方をほとんど見ないわ(怖かったのかも)…
「マル激トーク・オン・デマンド」の宮台氏の話を元にした推測ですが、ジェンキンス氏は脱走兵ではなく、アメリカ軍から「置き去り」にされたのではないか、そしておいに会わせないのは、真実が暴露されることを恐れてのとではないかという説。 もし「置き去…
異文化の異文化っぷりがよくわかる話で、それと対峙する為にはひとつの覚悟が必要なんだなあと思いました。
収容者について、アメリカは戦争捕虜ではないため国際法の影響下にないと主張し、また、グアンタナモ基地はキューバからの租借地に存在するためアメリカ国内法も及ばない土地であるとも主張している。つまり、収容者たちはあらゆる意味において法の外におか…
私も、1年くらい前から少しづつこれ読んでます。しかし、英語だと読むのが遅いから、いつまでたっても地下迷宮から出られない。読んでも読んでも終わらなくて、永遠と思われるような責め苦になってきて、だんだん息が苦しくなって、つい他の本を読む。今は、…
From finalventの日記 さらに根本的な原因は「未来に対する不安」のためだ。混迷する政界と不安な社会、墜落する経済、金持ちを罪人扱いする雰囲気と企業に反感を感じる情緒、企業への規制などが国民を挫折させているのだ。「それでいいんだろうか?」と思う…
もし本当なら、抵抗勢力が小泉登場直後にこれを取りあげているだろうと思ってました。
人々は「世界は変わり、私は変わらない」と信じて、将来の生活設計や人生の最適解について語る。話は逆なのだ。世界の変化はかなりの確度で予測可能だが、「私」の変化はまったく予測不能なのである。 だから最適な将来設計というのは、「私がどのように変化…
自分の住宅をセルフビルドするということ、それは、唯一、生産者と消費者の分断という現代の問題を解決する方法だと思います。「労働者=消費者=市民が自分自身で住宅を作る」というのは、まったく矛盾のない世界です。 自分自身で「自分の家を建てる、建てう…
ニュージーランド在住シーカヤックガイドのRyuさんの、実践的な、対捕鯨バッシングガイド。具体的でありながら筋が通っていて、後半の話が脱線する所や、コメントのやりとりも含めて、実に面白くためになる話です。
「清涼感」とはうまい表現ですね。今の日本に欠けているのは「清涼感」だなあ。ドロドロな奴、多すぎ。
年金改革法、条文ミスのようなことを無くすために、法令をXML文書として処理する為の規格を作りましょうという提案。まさに「XMLという技術はこのためにある」というような素晴しい提案だと思います。うまく行けば、XML技術の代表的な応用例になるのではない…
というツッコミが入りました。 端的にいうと,朝鮮語を話せる人はいます。その人物がいまでも朝日にいるか,また,当時新潟で取材に当たっていたかどうかは分からないのですが。朝日新聞への会見拒否を解除(こちらに関連記事一覧)という記事に書きましたが、…
ユーザーが多ければ多いほど、新たな収益モデルを導入した時の実入りも大きい。当面はユーザー数拡大に専念し、十分に集まったタイミングを見計らって、広告を掲載したり、Find Job !への導入口としての利用、少額課金の付加サービスを導入するなど新しい収…
とにかくひきこもりの支援は、現状ではとてつもない激務になっている。 → まったく現場事情を知らないかたは想像しにくいと思うが、良心的で情熱的なスタッフが次々と「燃え尽き」でリタイアしたり(そういう場合、「もう引きこもりの≪ひ≫の字も聞きたくない…
「共働き世帯支援」という観点からの支援策の限界と、「社会で子供を支援する」という発想の重要性を訴える記事。とても説得力があると思う。ただ、これはすごく論理的なんだけど「家庭の多様化」を前提としている。だから、それが「多様化」でなくて「家庭…
上で引用した記事は、コンビニ研グルメ班日記の ちなみにコンビニをおかあさん機能の外部化と見抜いたのは、id:a2004 さん。という話からたどっていったものだが、実は「コンビニのおかあさん機能」にそれより先に着目してたのは、村上龍だ。 キャッシャーの…
ミ チ ク サ 日 記に、ある種の扱いづらい男について、うまい記述があった。 彼がいつも私に投げかけているのと同じ口調で、彼の中の“世間は皆そう思っているはず”的意見に対し、初めて根気よく、だけど私は違うのです、こういう考えもあるのですと態度をは…
開催日が8月28日に決まりました。私も参加させていただく予定です。ルーマン読みの金田さんの「公共哲学」に対する見解が楽しみです。
「私的領域」の話を、戦争論につなげた論考です。いつもながら、とても興味深い話です。私は、これを読んで、ネットの中の戦争の話を思い浮かべてしまいました。
「月に一度、約一年間、飲み物代として¥500いただき、5〜25名で」ほとんどがオリジナル曲のライブをしていたら、「音楽著作権協会さんの指導により」月額¥9000を18ヶ月分払うことになったそうです。もちろんこの後も、ライブをするしないにかかわら…
「電車が揺れたときに、偶然を装って女の子を抱きしめた」ことを2ちゃんねるに書きこんだら、次のレスで、その抱きしめられた女の子が登場して「あんたS.Yでしょ」と言った。そこからこの290氏は狼狽しまくって事件はどんどん進展して行くのだが、最初に思わ…
むにゅうの平和大好き!さんから。この問題については、小泉さんはよくやってると思う。
一輪庵さんのブログで拾う非暴力の引用で読んで、すごく印象に残った文章。少したって、アクセス解析中にたまたま本体を見たら、なんとここ経由だったのね。こういうパターンはうれしい。
真偽はともかく、政権与党と関係の深い団体なんだから、こういう批判的なスタンスの報道があって当然ですね。それが一切無いのは、どこかおかしい。もし、許されてないのだとしたら、非常に大きな問題だと思います。
サイドバーの下の方に設置してます。w3mユーザの人は見えません(含む自分)。ほぼ同時に、Bloglinesも使いはじめたんだけど、どちらも便利は便利だけど、もうひとつしっくりこない。もう少し使って様子見です。