2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧
私もツボ直撃です。「ねぇ、ちょっと、開国してくださぁぃよぉ」のペリーさんですね。
workshop PCエンジンおしゃれ計画 network styly *: Winny神話の崩壊 不毛で非生産的な腐れ技術マニアのページ:雑記 -日々うろおぼえ記- まだ情報が錯綜していて何がなんだかわかりませんが、確実なのは、こういうものを取り締まる人はかなり強引な手段を使…
昨日は、47氏家宅捜索に関する記事が2ちゃんねるとスラッシュドットにリンクされて、またもや自分史上最高のアクセス数でした。いくつかデータを記録しておきます。全体の統計 リクエスト成功件数 13,244 上記の日別平均 13,243 ホームページへのリクエスト…
まだ詳しい状況はわからないのですが、Winnyの作者の47氏が家宅捜索を受けたそうです。目的はズバリ、Winnyのソースコードじゃないでしょうか。別件でも違法でも、何でもいいからとにかくソースを入手すればよかったのだと思います。それを解析できるのか?…
「別の合理性を追及している」と考えた方が実りが多いですね。例えば「優秀な人」のいる会社とかも予定調和的一貫性の保全を最大の価値とみなしていると仮定すれば、行動を合理的に説明できるかもしれません。情報の自爆テロもそうかな。そういう枠組みを使…
「羽生のタイトル戦4連敗は初めて」だそうです。あらためて羽生という逆境を糧にした森内さんに拍手します。
この中のセリフには全く異議なし。でもこういうアピールの仕方には違和感あり(なんか正しいことを言う人がカッコ良すぎるから)。でもそんなこと言ってる場合じゃない。
と言ってもドラゴンクエストのほうじゃなくて、違うオルテガ。なんて言っても実は私もこっちのオルテガなんて知らなかったんですが、 オルテガ以来の、大衆化の流れに対する社会エリートの抵抗の試みのひとつとして、ネットを通じた有識者の連帯が持ち上げら…
とうとう鉄でも使われるようになったのか。
メモ。 From News/2003-11-26 - The Root of All Evil。
メモ。From sodiumイオンにっき(もどき) この記事の肝は実は「情報を開示した方が会社にとって得になる」という事例の紹介なんじゃないかなぁ。私、日経なんとかやZDNetのトップページはほとんど見ません。BLOGから入った方が、こういう素晴しいガイドや要…
「業務妨害」と言われちゃったそうです。当然ですよ。前にちょっと調べたことがありますが、セキュリティ監査って高いんですよ。たぶんTOTOROさん(でいいのかな?この日記書いてる人)よりずっとレベルが落ちる人が、軽くおきまりのツールをさらっと流すだけ…
ギャハハ。これは笑ってしまいました。冒頭の記事には コ的には乱暴な中高年批判をやる たくさん反論をしてもらう その反論のロジックを使って青少年批判を批判する(までもなく自然とそうなるので) 最終的には世代論自体の空しさが滲み出てくる というノゲイ…
では、なぜあえて新たにTempuraを作ったのでしょうか?理由は、amrita や XTemplateなどに見られる利点である「プレビュー可能なテンプレート」と、 Ruby で書かれたWeb アプリケーションフレームワークDivなどに見られる利点である「ユーザ操作を抽象的に扱…
米国では、開発者のためのLinux、部門サーバとしてのLinux、エンタープライズLinuxへと順を追って移行していきました。Linuxの導入で40%のコスト削減、といった事例をよく見ると、ちゃんと自衛保守できる人材がアサインされているからなのです。 / 日本では…
From flapjackのbookmarks。このサイトは知らなかったのですが、NPO型インターネット新聞『JanJan』は、これまでのメディアの発想を一新する「市民の、市民による、市民のためのメディア」だそうです。第18光洋丸の悲劇―マスコミが報じない現実 今年最…
彼らにしてみれば当然のことであり当たり前のことであり、変えてはならないことなんです。そして「このやり方以外の方法は世の中にはない」と頭から信じているわけです。そう。説明できないことを信じてることと戦略性の無さが恐いんです。それは確かにカル…
当然、全部の連想は追えませんが、あの「耳」は印象的ですね。
ほぼ日刊イトイ新聞 -吉本隆明・まかないめし。 ほぼ日刊イトイ新聞 -吉本隆明・まかないめし。二膳目 ほぼ日刊イトイ新聞 -吉本隆明・まかないめし番外。 3シリーズもあるんですね。糸井重里、98年10月にBLOGのビジネス化を予言?。 広告スポンサーにも、僕…
ふと思ったのだが、 SF作家がバカ話をしなくなった頃から日本SFの衰退が始まったのかも。なるほど。納得しますた。
システムが創造性を支援するには、それは一人の人間が完全に理解できるものでなければならないそう、創造性を支援する機械が欲しいんです。問題は、それがユニバーサルな欲望であるかどうかだ。
それは正しい理解だと思います。
「地元では露骨な利益誘導をしている」というコメントがありました。「まともな政策をかかげているが利益誘導で当選する」政治家と「まともな政策をかかげて利益誘導しない」政治家を比較したら、当然、後者が望ましいですが、「まともな政策をかかげている…
無事の記を「森達也」で検索してその前後を見ると、非常に考えさせられる話に出逢うことができます。例えば9/19に所で紹介されている森さんの見解。 その憎しみの感情を共有しない人間は等しく非人間的であり、宅間と同罪のようなものだ、という強制的な雰囲…
(PKIの解説です。自分として不出来なんですが、部分的に微妙に面白い所があって捨てがたいので一応公開します)ある日、アリスはこんなメールを受けとりました。 やあこんにちは 僕は『圏外からのひとこと』というBLOGを書いているessaといいます 僕は君のこ…
キアヌがネオであるのみならずと言われて思い出しました。リトル・ブッダもいいですが、これもいいです。だいたい、あんな足の遅い(ように見える)人が刑事をやったりスーパーマンみたいな役をやるのはどうもよくわかりません。
From sodiumイオンにっき(Reprise)。 「公式には」そっちにしちゃったほうがカッコいいかも。同感。sheepmanさんの羊堂本舗 ちょきのFront Pageを思い出してしまった。 このサイトを見た人は必ず何か書かないと呪われてしまいます。Wikiとは「呪い」という…
なぜ私たちはこれほど仕事に依存するようになったのかを考える、生きた仕事哲学の本です。Open Source Everywhereの解説を書いた人が、それとからめて紹介されています。オープンソースが掘り起こすものはいろいろありますが、「仕事って何?」というのも一…
メモ。上の記事で考察されている問題点に関係あるような気がする。
「PHP+SQL」はなんでラクなんだろう、そのラクさは何を起源にしていて、トレードオフは何なのかを整理してみる。という素晴しい考察。理想(理論)と現実をバランスよく見ている所に説得力があると思います。