2003-11-26から1日間の記事一覧

50歳代以上の夜間外出禁止

ギャハハ。これは笑ってしまいました。冒頭の記事には コ的には乱暴な中高年批判をやる たくさん反論をしてもらう その反論のロジックを使って青少年批判を批判する(までもなく自然とそうなるので) 最終的には世代論自体の空しさが滲み出てくる というノゲイ…

Tempura : tempura.ja.rd

では、なぜあえて新たにTempuraを作ったのでしょうか?理由は、amrita や XTemplateなどに見られる利点である「プレビュー可能なテンプレート」と、 Ruby で書かれたWeb アプリケーションフレームワークDivなどに見られる利点である「ユーザ操作を抽象的に扱…

「日本のLinux市場はメーカードリブン」HPが語る日本のLinux市場

米国では、開発者のためのLinux、部門サーバとしてのLinux、エンタープライズLinuxへと順を追って移行していきました。Linuxの導入で40%のコスト削減、といった事例をよく見ると、ちゃんと自衛保守できる人材がアサインされているからなのです。 / 日本では…

電通の不祥事をマスコミはなぜ取り上げられないのか

From flapjackのbookmarks。このサイトは知らなかったのですが、NPO型インターネット新聞『JanJan』は、これまでのメディアの発想を一新する「市民の、市民による、市民のためのメディア」だそうです。第18光洋丸の悲劇―マスコミが報じない現実 今年最…

日本の会社はカルト

彼らにしてみれば当然のことであり当たり前のことであり、変えてはならないことなんです。そして「このやり方以外の方法は世の中にはない」と頭から信じているわけです。そう。説明できないことを信じてることと戦略性の無さが恐いんです。それは確かにカル…

当然、全部の連想は追えませんが、あの「耳」は印象的ですね。

ほぼ日の吉本・糸井対談

ほぼ日刊イトイ新聞 -吉本隆明・まかないめし。 ほぼ日刊イトイ新聞 -吉本隆明・まかないめし。二膳目 ほぼ日刊イトイ新聞 -吉本隆明・まかないめし番外。 3シリーズもあるんですね。糸井重里、98年10月にBLOGのビジネス化を予言?。 広告スポンサーにも、僕…

日本SF衰退の原因(私見)

ふと思ったのだが、 SF作家がバカ話をしなくなった頃から日本SFの衰退が始まったのかも。なるほど。納得しますた。

Smalltalkの底を流れる設計思想

システムが創造性を支援するには、それは一人の人間が完全に理解できるものでなければならないそう、創造性を支援する機械が欲しいんです。問題は、それがユニバーサルな欲望であるかどうかだ。

老子って人は松本人志みたいな人

それは正しい理解だと思います。

平井卓也氏の地元の人からのコメント

「地元では露骨な利益誘導をしている」というコメントがありました。「まともな政策をかかげているが利益誘導で当選する」政治家と「まともな政策をかかげて利益誘導しない」政治家を比較したら、当然、後者が望ましいですが、「まともな政策をかかげている…

中高年の暴力

無事の記を「森達也」で検索してその前後を見ると、非常に考えさせられる話に出逢うことができます。例えば9/19に所で紹介されている森さんの見解。 その憎しみの感情を共有しない人間は等しく非人間的であり、宅間と同罪のようなものだ、という強制的な雰囲…