2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

番組のURI

RESTと似たような発想だ。WEBをコミュニケーションのツールと考えている人は、必然的にこういう考えになるのかも。だから、逆に閉じている人にはこういうことのメリットが理解できない。

大量破壊兵器再発見のシナリオ

From 思いつきの書付。私はこれ、週刊アカシックレコードに書いてあったというその一点で真実と決めつけているのですが、そこまで簡単な話だと困ります。

恵庭事件・捜査と判決への10の疑問

私はこれ、元社会党のおばさんが関わっているというその一点で電波と決めつけていたのですが、id:dokushaさんによると、そこまで簡単な話ではないようです。

蚊の妖精学

あなたのまわりで、あなたにとってガンのようないやーな人が存在することは、 あなたにとって、きわめて良いことなのである。 そのいやーな人がいやーな感じを与えなくなったら、そいつも、あなたも、おしまいってことだ。From hbtt’s blog。hbttさんの (LVM…

広島のテロ対策は万全なのか?

これも、orkutでやっと読み方がわかったkdmsnrさんのサイトから。

計算機というものが大きく変わる予感2

今まで業務システムというと70%くらいは(もっとか?)データベースというものを使っていたのですが、Prevaylerというものができてこれを使うとデータベースはいらなくなるそうです。真偽はともかく、このサイトがよくできていると思います。 Prevaylerはオラ…

On Off and Beyond: 資本主義は気持ち悪い

いったん『痛い状態』になることで、迅速にゆり戻しが起こって、よりよい状態にさっさと移行するこれは「資本主義の原則」の実にわかりやすい表現だと思います。また、日本が拒否し続けているものの中核という意味でも。

無限大のダメージ×無限小の確率

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079567210/165 から しかし、これの破壊力ってやっぱり凄い。 俺自身エロファイルを集め始めて5年以上経つが、その間数々のトラップに引っ掛かり頭を掻いたり、或いはOS設定対処で修羅場をくぐってきたつも…

blogの速報性

記名であるぶん2ちゃんねるよりも情報の確実性があり、企業ニュースよりも責任感が薄いために速報性がある。いやーblogって本当にいいもんですね。あと、集中してないから非常時にも使える可能性が高い。

グモンジ

これも面白そう。

『インターネットは民主主義の敵か』書評clip

面白そう。

計算機というものが大きく変わる予感

これから新しいOSを作ったら、まず次のプログラムを移植します。 Java仮想マシン ドットネットのCLR Parrot Rite(Ruby2のVM) LLVM 上の4つのうちいくつかは、LLVM上で動くようになっていて実際には作業は不要かもしれません。とにかくこの5つのプログラムが…

The LLVM Compiler Infrastructure Project

JavaVMとかドットネットのCLR(Common Language Runtime)は、性能と引きかえに「安全性」や「利便性」を手に入れる仕組みです。一番大きいのは、こういうやり方でプログラムを動かすとウィルスが原理的に作れないということ。こういうご時世ですから、これは…

ヤシン師最後のメッセージ

ヤシン師はイスラエルがガザから撤退したら、ハマスは攻撃をやめると言っていたのだ。 これまでも相当数の活動家を殺されてきたハマスのリーダーがここまで言っていたのに、その人を殺すとは。。。というか、こういうふうに「和平を指向した」ことがかえって…

大統領のカルマ

上に書いたすぐわかるようなことだけ考えても、アメリカ人でブッシュのように邪悪な奴はそうはいないし、イスラエル人でシャロンのように邪悪な奴は簡単には見つからないと思えます。政治体制や民族性にかかわりなく、集団の中で一番どうしようもない奴がリ…

てめえだけは許せねええええっ!

DB以来、主人公がボコボコにされてから、敵が何かとんでもなく非道なことをして、それを見た主人公が「てめえだけは許せねええええっ!」と叫んでパワーアップするというのが、ジャンプの連載マンガの普遍的なパターンですが、ヤシン暗殺って、まさにこれです…

「チャイルドブランド」世代の強さ

これは将棋の話ではなくて、世代論です。「大きな物語」を失った世代には、特有の強さがあるという話です。将棋のNHK杯戦で久保利明八段が羽生名人を破って優勝しました。テレビでこの対局を見ましたが、久保八段の落ち着いた指し回しが印象的でした。最初か…

広義の「隠すことによるセキュリティ」

HSKI's: 生体認証への根本的な疑問を読んで「なるほどなあ」と思いました。確かにどうしようもないような気がする。それで思いついた法則。「システムの全てのパーツは公開レビュー可能であるか、取りかえ可能でなければならない」これに違反しているシステ…

世間、社会、権力、そしてネット

id:flapjackさんの共同体圧力の増大という文章に興味を持って、どんどんさかのぼって行ったら、世間学なんて話が出てきました。flapjackさんは、これを受けてこちらで 本当におもしろいことは、ヨーロッパのなかでは「世間」的なものが、日本みたいにすべて…

Lyric Reading #38 青春のリグレット/松任谷由実

「好き」とは言えないけど何だか気になる曲でした。ここでうまく分析されていてそのモヤモヤがふっとび、やっぱり自分はこの曲が好きだったのかも?と思わされました。短いけど深い、見事な分析だと思います。

闇を抱えているから人はwebで日記なんて書くんだ

From inside out。 web日記書きってのも自問自答凄そうな人達だよなー。闇を抱えているから人はwebで日記なんて書くんだ。

Be-h@us(ビー・ハウス)はフリーでオープンな新しい木の家を作る仕掛けです-

From aki's STOCKTAKING viaHSKI's: 住宅の流通とマーケティング。 Be-h@us は一つ一つの住宅が安定した性能を持ち、リーズナブルなコストで合理的に作られるべく開発されました。Be-h@us は工業化された木造軸組工法です。 そのシステムの全ては、インター…

ブログニュース

From 日日ノ日キ。なかなかアツいネタをとりそろえている。どうやって集めているのだろう?

フリーターとセキュリティ型権力

無事の記(2004・3・1)の「フリーターとセキュリティ型権力(についてのメモ)」という文章が、すごく重要な問題を提起していると思います。基本的な問題意識は 社会のセキュリティ化が高度化するに連れ(矯正されるのではなく)排除されていくのは誰か…

Raw Umeda と Cooked Umeda

梅田さんからコメントをいただいてうれしいので、もう少しネット上に増殖する「Blog」について書きます。BLOGの梅田さんは「生の梅田さん」あるいは「梅田さんの踊り食い」です。当日か2、3日前に見た記事の新鮮な驚きがそのまま文章に現われています。…

オープンソースと知的財産権

そりゃそうだけど、そもそも著作権にしろ特許にしろ、本来天与の権利ってわけじゃなくて単に知的創造へのインセンティブにすぎないという前提は忘れるべきじゃないと思う。創造を妨害する頻度が高いようであれば有害だからそのような権利は廃止してしまうべ…

ビートルズとストーンズの息子たちの合同バンド

アクセスログチェック中に見つけた、面白い表現。 二世、三世議員多すぎ!。親父(祖父)の名前を並べると 吉田茂、福田赳夫、安部晋太郎、中川一郎、石原慎太郎ですか。ビートルズとストーンズの息子たちが合同でバンド結成したような感じ。いい曲やっててもそ…

そのまんま東さん 続き

勇み足にご注意と注意されました。確かにあのリンクテキストは誤解を広める可能性はあると思います。私としては、アニさんがここにまとめてくれた事実と自分が漠然と認識してたものが随分違ったので、そういう人が多いのではないのかなと思っただけです。そ…

SKKと私

今日のなんでやねんの引用がよかったので、そのまま引用を真似する。 正しいかどうかの判断は使ってる本人にしかできないのだから、その判断を先取りしてコンピュータが行うというのは、やはり無理があると思う。

実行可能な知識とソフトウェア

カネゴンさんがサラっとリンクしている記事は、だいたいいつも要注意です(リンクは3/17の所から)。 これはCalendarという暦を表すクラスのAPIだ。読んでみれば分かるようにここには実は、「暦とは何か?」という知識が書かれている。極端にいえば、JavaのAPI…