7m (SevenMinutes) 公開のお知らせ

7m (SevenMinutes) というオープンソースのMac用オーディオサーバを開発、公開しました。https://github.com/essa/7m/blob/master/READMEJA.md特色としては以下の通りです。 さまざまなデバイスで再生、同期可能 podcastと音楽(シャッフル)を混ぜて聞ける ど…

汚染水流出の影で深刻化する地盤の危機

福島第1原発敷地内から1日に約300トンの汚染水が海に流出していると資源エネルギー庁が見解。 これに至る経緯については、次の二つのまとめ記事が参考になると思います。 ハッピーさん(happy11311)による原発汚染水に関する東電の対策経緯をまとめた…

冷却不可と再臨界は分けて考えよう

「使用済み燃料を冷やせなくなると温度が上昇して再臨界する」という勘違いをしている人をよく目にする。致命的な間違いではないが、何か起きた時に混乱を大きくする可能性もあるので、コメントしておく。そもそも、原子力発電において臨界と温度は関係ない…

福島は安全だけど原発は危険

俺は高速道路のすぐ脇に住んでいて、もよりのコンビニは高速道路の反対側にある。だから、いつも高速道路を横断してコンビニに弁当を買いに行く。危険はあるが、俺は身体能力は高いし、いつも体を鍛えているので問題なく車の間を縫って渡ることができる。こ…

仲間由紀恵が敵由紀恵に寝返った時のために憲法がいる

仲間由紀恵が敵由紀恵に寝返ったらお前らどうすんの?という有名なネタスレがあるが、仲間とうまくやるためには憲法はいらない。敵とうまくやるために憲法が必要なのだ。国というものは、仲間が寝返ったからと言って、簡単に出ていってもらったり自分が出て…

原子炉は水をかけるとよく燃えます

【阿比留瑠比の極言御免】吉田元所長死去で菅元首相、ネット上で大暴走という産経新聞のコラムで、菅氏が批判されている。これについて直接は論じないが、この問題を考える時に誤解されやすい技術的な問題について指摘しておきたい。 実際のところはどうか。…

将棋ソフトに見る「フルオート」と「セミオート」の違い

将棋電王戦が「コンピュータソフトは人間を超えたのか?」と話題となっている。これは「全自動」と「半自動」を区別して考えればわかりやすいと思う。つまり、アマ高段者がソフトの弱点を補いつつ、要所でソフトの計算能力を効果的に使えば、現時点でもプロ…

イノベーションのメインストリーム化という最強のほこ×たて

" title="ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図" class="asin"> ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図ワークシフトという本を読み始めましたが、評判通りいい本だと思います。これから20〜30年の間に「仕事」というも…

非常用発電機を移設しなかったのは単純で明白な重過失

大規模なプラントは多くの機能が相互に複雑にからみあっているものだ。だから、包括的、システム的な観点が重要で、一箇所だけに注目してモノを言ってもたいてい的外れになる。また、理論と実際は違うので、長い経験で蓄積された工学的な視点がないと、その…

原発稼動するしないではなくて事故の責任明確化を争点にしてほしい

食中毒でも責任者は処罰されるんだから、原発事故の責任を取る人がいないのはおかしい。責任を取らなくていいならやることを変えられるとは思えないので、それを前提にするなら、現実的な比較は、脱原発か次の原発事故かどちらを選択するのかという話だと思…

異端エリート層を育てる「異端中間層」の厚み

私が、いじめがなくても学校からもう逃げ出した方がいいというエントリで一番言いたかったことは、「人と同じ道を歩む」ことに与えられてきた暗黙のインセンティブを意識しよう、ということです。図にするとこんな感じです。大量生産の製造業が経済の推進力…

ポキっと折れない柔構造の人生設計

僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃないだろうか?と思うことがよくある。インターネットによって損をした人も得をした人もたくさんいると思うが、頭のいい人にとってインターネットは天の…

いじめがなくても学校からもう逃げ出した方がいい

「サラリーマンになる」ということは、これまで一番平凡で無難な夢でした。しかし、これからは、才能に恵まれて野心的で相当な努力も苦にしない、ごく例外的な人だけがめざす道になるでしょう。これまでは、「平凡な人は人並みになることを目指し、人並みで…

ビット知らずと世間知らず

パソコンをある程度使っていれば、専門知識の有無に関わらず、ファイルを消すことの怖さを感覚的に理解していると思う。財布を落としてしまった時には、血の気が引いて、高い所から突き落されたような感覚になるが、間違ってファイルを消した時も同じである…

リッピング違法化から始まる法律のローカルルール化

武士が政権を取るとは、武士の決めたローカルルールが天下国家を仕切るパブリックなルールになるということである。同時に、それまでのパブリックなルールだった、朝廷の決めたことは京都のローカルルールになってしまった。これは武士が、他の全ての人間の…

なぜb-casは失敗してインターネットはうまくいくのか?

前のエントリで書いたように、b-casは用途を広げた時に前提条件が変わってしまったために、小さな「あってはならないこと」が起きただけで、手当ての方法が無くなってしまいました。では、これと同じような見方で、インターネットそのものに「あってはならな…

b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと

b-casカードの不正改造問題が騒がれているが、「カードがクラックされた」ということではなく「カードが交換できない」ということが問題の本質で、この点がクローズアップされるべきだと思う。 鍵を盗まれたのかアルゴリズムに欠陥があったのか? 2ちゃんね…

原発とネズミ講の共通点

それは、「トータルの収支計算」をさせないで、「目の前の収支だけに目を向けさせる」ということです。ネズミ講は会員全員が儲かると言うけど、トータルで収支を計算したら、得する人がいる分だけ、そのお金を差し出して損をする人がいるはずなのです。しか…

人類はまだ原子力を手に入れてない!

原子力発電について、さまざまな人がいろいろなことを言っているが、いくら聞いてもどこか納得できない人が多いのではないだろうか。それは当然である。なぜなら、原子力について一番大事なことを、誰もまだ言ってないからだ。原子力に関する一番重要な事実…

私は脱原発派をやめて原発解体派を名乗ることにした

「除染」はウソくさい言葉だ。放射性物質はどうやっても消えることはない。移動するだけだ。除染でなく「核集め」とでも呼んだ方が正確だと思う。「核集め」と呼べば、その集めた放射性物質をどうするかという問題が明確になってくる。同じように「脱原発」…

ビットとアトムのはざまで

コンピュータは万能シミュレータなので、最初は紙ベースの既存のシステムを模倣する形で導入される。既存のシステムには、紙というデバイスの特性から発生した多くの制限事項があるが、最初は、この制限事項をうまくシミュレートすることが、コンピュータシ…

戦略的思考と人脈的思考と黒船

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る - BLOGOS編集部 - BLOGOS(ブロゴス) chawanのたわごと : BBT757ch #20 大前研一LIVE 10/23速報版 オリンパス社長解任問題 この、全く性質が違う二つの事件を見て、共…

自分と違う決断をした人に敬意を持てるようになれたらいいな

近所に住む友人が放射能が怖くて引っ越して行って、自分はここにそのまま残り、その友人と20年後に再開したとする。その時、自分や家族に何の健康被害も無ければこちらの勝ちで、私はニヤニヤしながら彼を見下して「あの時は大変だったでしょう」とか言うだ…

日本教と原子力問題

原子力問題の中核には日本教という問題があると思う。 山本七平の「空気」 阿部謹也の「世間」 河合隼雄の「中空構造」 岸田秀の「内的自己と外的自己の乖離」 井沢元彦の「言霊」 この人たちをはじめ、多くの人が日本人の精神構造とそこから来る社会の構造…

神話的自傷行為の当事者としての原発問題

原発に関する議論はこうなりがちだ。 A: 常識的に考えて原発はダメだろ B: いや常識的に考えて原発でいくしかないだろ A: そりゃおまえの常識がおかしい B: いや、おまえの常識の方が常識じゃない 議論の座標軸を共有できない人と議論しなくてはいけなくなる…

「核変換」抜きの原子力は未完成な技術

原発をどうするかについて考えるには、当然のことながら、まず現状がどうなっているかを正確に把握することが必要だ。そして、その「現状」の一番重要な、基本となるポイントは、原子炉の状態だ。福島第一原子力発電所の、一号機から三号機の原子炉の中の溶…

燃料棒破損事故として福島原発事故を見る

福島第一原発の状態は毎日変化していて、収束に向かっているのかまだ予断を許さない状況なのか、なかなかわかりにくいと思います。私は、「燃料棒の破損」というポイントに着目することが、問題を整理する一つのヒントになると思っています。これが多くの問…

イベント案内 - 東北関東大震災から学ぶソーシャル翻訳

当日の告知になってしまいますが、グローバルボイス日本のメンバーお二人が、こんなイベントを企画しています。 リングァ茶屋 Vol. 5 with グローバルボイス : ATND 3月11日に起きた東北関東大震災以降、日本は多くのメディアから注目を浴びています。日本各…

日本復興に必要な創造力の量はインターネットをもう一回作るくらいの量

「ゆうべ、変な夢、見ちゃったよ」 「何、どうしたの?」 「サーバが落ちて、再起動しようとすると、ぜんぜんだめで、それどころかデータがどんどん消えてくの」 「それはいやな夢だね」 「それも、普通のサーバじゃないんだ」 「というと?」 「というか、…

罪を憎んで人を憎まず

「○○は私たちの国の中に人が住めない場所を作ってしまった」という文の主語に、あなたは何を代入するだろうか?東京電力?民主党?自民党?原子力業界?日本の硬直化した意思決定システム?私はこういうべきだと思う。「私たちは私たちの国の中に人が住めな…