2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

凍りついた瞳(め)―子ども虐待ドキュメンタリー

コメントで推薦があった、児童虐待に関するドキュメンタリー・コミック。他に、ネグレクト 育児放棄─真奈ちゃんはなぜ死んだかの書評も紹介しておきます。ただ、正直言って、どちらも読みたくはない。ishii-k の ChangeLog 日記: 自分と向き合うと言うことに…

北沢かえるの働けば自由になる日記:このブログ、北京からは見られません

「ドメイン丸ごと」というのは、特定のブログだけ狙いうちすると、かえってそこにアクセスが集まるからかもしれません。そういう意味では、制限したい人たちの立場に立てば、なるべく広く制限するのが正解。ただ、広くやっても、あちこちブロックしているう…

チベット式: リチャード・ギア、ダライ・ラマ法王の言葉で小泉首相にアドバイス

面会前の会見は報道されているけど、面会後の報道では、二人でダンスする話ばかりで、ダライ・ラマについてはどこも触れていませんでした。

Ringo's Weblog:パケットビークル

「低速で完全自動制御の一人乗りの車」というアイディア。これは凄いです。ぜひ一読を! ルートが交差するところでは、それぞれの乗りものが、高度に最適化されたアルゴリズムで、パケット交換の要領で、パケットビークルの行き先に応じて振りわけをする。交…

PB memo:ノーリスクな行為はありえない

昨日のコメント欄での議論についての評。私は、議論が錯綜していてよくわからない部分もあるのでノーコメントですが、「錯綜した議論も好きです」ということは言っておきます。本文にもコメントにも関係ないコメントは当然おことわりですが、議論が白熱して…

ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている) - JR

ところで、本当にマスコミはそんなにダメなの?という疑問も一方で浮かぶのだが、 それで、テレビだけに限って言えば、細かく見ていけば違う意見もあるんだろうけど、トータル的には西日本バッシングばっかり。自浄作用がぜんぜんない。 今回の運転士は「体…

<児童虐待死>児相など把握しながら防げず、9割も

むしろ、これを連日連夜、テレビで取りあげてほしいと思う。ただ、児童相談所を吊しあげるだけでは、問題は解決しない。やはり、「わからない」部分があることを認めながら、問題の本質をていねいに追いかけるしかないことだろう。私は、この問題について、…

下村健一:公式Webサイト:鳥インフルエンザの浅田農産会見を敢えて評価する

社会は、失敗者に学ぶべきなのだ。「なぜ失敗したのか」を、土下座して頼んででも教えていただき、その情報を社会に共有してもらうことこそが、メディアの使命ではないのか。全くそのとおり。としか言いようがない。打倒!ねーちゃりすとさんから。

カトラー:katolerのマーケティング言論: JR西日本、悪玉論を排す

JR西日本を叩いていればいいものではないが、それに終始するマスコミを叩くだけで終わっては同じことだ。しかし、もちろん、その続きをしっかり考えている方もいる。 誰が悪者かという問題提起の仕方自体が、実は問題の本質を隠蔽することにつながるのであっ…

東京kittyアンテナ : 女性の4分の1が容姿に劣等感

たとえば女性雑誌とかを見ると、「はげますふりして劣等感を煽る」書き方をしているのがわかる。一定のファッションや流行を煽るために読者の劣等感を刺激しているのだ(@w荒 つまり、「これを買うといいですよ」というメッセージの裏に、「ヲマエはヴスな…

不適切なのはお前らだ

わかったわかった、「事故当日、138人の職員が快楽のためのセックスをしていたことが判明。うち16人は生」とか、 とことんまで叩きゃいいじゃねえか。「奥さんはそれで満足してましたか?答えて下さいよ!」とか。特に不適切な体位でコトをイタした不届き社…

43人の「進言」しそこねる男

MSN-Mainichi INTERACTIVE:明らかとなるJR西日本の体質 「目上の人に言いづらかった」。事故当日、ボウリング大会を開催していた天王寺車掌区の社員43人のうち、事故を知りながら上司に中止を進言しなかった13人の弁解だ。ほとんどは、年代の若い人た…

チベットとコンピュータな日々:Pythonを知らないなんて

今日、面接に言ってきたソフト会社の面接官(単なる人事ではなく、プログラムもする人らしい)に、大学でのプログラミング経験を聞かれ、Pythonを勉強した、と言ったところ、誰もPythonを知らなかったという。「そんな会社はやめた方がいい」という言葉が出…

ゆるい日記: 性別に言及されないことの幸せ――脱線事故の報道を聞いて思ったこと

事故を起こした運転手がどういう属性を持っているかは、客観的に確定できることですが、その中のどれを問題にするかは、主観で決まります。たくさんの属性の中で何を問題として取りあげたら、今後の事故防止につながるかということも、完全な主観とは言えな…

勝手に将棋トピックス - 今日の正体不明なリファラ

4月28日か29日頃に来ていました。そのときは私には意味がわからなかったのですが、もう情報が流れていたのでしょうか。早いですね。将棋の武者野勝巳六段が米長邦雄永世棋聖を告訴という事件があったのですが、それが一般に知られる何日も前に「Google 検索:…

極東ブログ: An Englishman's home is his castle.

「公共の場で一般市民による銃殺OK多少の条件満たせばね」ですか。やっぱり「世界びっくりニュース」で正解だと思います。こういうのを読むと、アメリカはヨーロッパでないことを痛感する。

カッケーお父さんは案外弱気です

先日、うちの子供がおけぐわの日記 - 「論理的思考と中二病」そしてゲーム脳を見て、「ゲーム脳の記事を読んでたら『圏外からのひとこと』がリンクされてたぞ。世間は狭いなあ」と言うので、「それは世間が狭いんじゃなくて、おまえの父ちゃんが偉いのだ」と…

「できちゃった政権」の正統性

読売新聞:4月28日付・編集手帳から 写真で見ると、(「売国奴」秦檜夫妻の像は)後ろ手に縛られてひざまずく異様な姿である。廟に詣でた人々は、秦檜夫妻の像につばを吐きかけるのが常という。 平和を祈るのならば「A級戦犯」の霊も、秦檜夫妻の像と同じ扱…

意見集約システムについての "The Wisdom of Crowds"

梅田さんが、Wisdom of crowdsというキーワードについて書いていて、H-Yamaguchi.net: The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nationsという言い出しっぺの人の…

石井紘基議員暗殺の謎

前にちょっとだけ取り上げたことがありますが、これもマル激で言っていたことです。(第190回 [2004年11月12日] 「日本のもう一つの構造問題」ゲスト:ベンジャミン・フルフォード氏)宮台さんが知りあいの「ヤ」の人に、暗殺直後に電話した所、その人は、真犯…

正しく絶望する/させる為の知恵

「勝ち逃げ論」は断片的だけど、局面を一般化して考察する枠組みだと自分では思う。「一般化」と言うことは、「全ての勝ち逃げが成功する」という意味でもないし、「勝ち逃げ阻止は絶対に不可能で無意味」という意味でもない。ただ、この枠組み無しに考えた…

やまにょん@サーバー管理者日誌:脱線事故の腹立たしさ

70 km/h 制限の区間を 120 km/h で走行したとして、どれだけの時間短縮ができるか計算してみた。結果は、 たった 5.7 s のために、実際はきっともっと短いであろう時間のために、107 名の人名が失われたと思うと、腹立たしい。

くらやみのスキャナー:『人は食べなくても生きられる』レビュー

なのだけど、僕は直観で彼の主張は正しいんじゃないのかなぁと思った。少なくとも、一面の真実はあると思う。なにしろストレスフリーの僕が今どんなとき疲れを感じ強い睡魔に襲われるかといえば、たらふく食った時なんですよ。「食う」ことが体にダメージを…

☆ 成績の高低ばかり話題になる「科学常識」

これは、タイトルが全てを言い表しているけど、上の話と逆に、ルールを見ないで結果だけ見るのは意味がないし、有害。

flapjackのbookmarks:剽窃禁止というゲームの射程

こういうふうに、ゲームのルールの射程を考えることが、本当に必要なことだと思う。

「政治的フィクション」をフローにする国とストックにする国

劉傑氏をゲストに向かえた、マル激第185回 「中国人に日本人の歴史観はどう映っているのか」を見て、次のようなことを考えた。私の理解では、劉傑氏と宮台氏は、次のようなこと言っていた。中国の人の反日意識を理解する鍵は、「日中平和友好条約で両国は何…

中国が間接的に北朝鮮への不快感を表明?

この、最後の新華社の記事を読んでみると、ホワイトハウスのスタッフの言葉やさきのDIA長官の議会証言など、アメリカ人の言葉を引用する形での北朝鮮非難が目立つ記事になっている。 中国国営メデイアとしては、そういう間接表現で、北朝鮮への不快感を表し…

英語メディアに流される反日記事の特色

どれもこれも、事実検証や歴史研究をした気配は皆無で、同じパターンの、同じ言葉使いの誤った記述がみられる。つまり、反日の言辞DNAは少数で、コピペやリサイクルで使い捲くられている。また、そうしたニュースを「まとめサイト」にして提供するなどの動き…

自治会における勝ち逃げ問題

タイムリーなことにミ チ ク サ 日 記さんで自治会という名のという記事がありました。 総務費(自治会を維持するための費用)を除く、実質活動費の凡そ半分が「敬老費」「親睦旅行費」。役員および出席者は平均70代と思われる方々。つまり、数字上は自治会…

[?date=20050430#p01:title=勝ち逃げ論]分析

これは、整理してみると、 日本の構造的な問題を「勝ち逃げ」という概念で集約して、全体に共通する構図を発見する 1の構図を分析して、一般論としてこの対立図式においては「勝ち逃げ」組が圧倒的な有利であり、有効な対策が無いと主張 2を前提として倫理、…