2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
日々悶々lite - 人権救済条例 じゃぁたとえば大阪で似たような条例が出来て、広島で大阪人と鳥取人が罵り合いの喧嘩をして、どちらも地元の人権救済委員会に泣きついたら、いったいどうなるんだろう?人権条例の強い方が勝つでしょう。人権救済委員会を24時…
ただ、市場はあるんですよね。町の小さなお店・個人事業などはIT化はほとんど進んでません。本当は、日本の未来がそこにあると思う。
これは全然気がつかなかった。「参りました」という感じ。ビデオiPod = お茶の間のPodcast受信機 = (本物の)次世代テレビ ということですね。戦艦大和、青函トンネル、伊勢湾干拓事業を昭和三大馬鹿査定というそうですが、これの平成版、「地上波テジタル」…
たぶん2ちゃんねるの意見に対する反論。私が、特に注目すべきだと思うのは、次の二点。 事故隠蔽は恥ずべきことだが、彼らが組織の自浄能力を持つことを過小評価するべきではない。 中国の有人宇宙開発で、私が脅威と考えるのは、十分な時間をかけて、一歩ず…
負荷対策の為の改良が、「古参且つハードなコアユーザー(アルファネットワーカー?)に直接的打撃を与える仕様変更」になったことから、大きな問題になってしまったようだ。これは純粋に技術的な問題だが、コアユーザとライトユーザそれぞれにどのようなスタ…
のまネコ問題2005年10月13日というひろゆき氏の意見表明は、歴史的に重要なものになると思います。 ちなみに、ネットの人たちの共同著作物である「電車男」の二次使用料に関しては、新潟県中越地震災害義捐金として、今年の前半だけで784万3500円の寄付をし…
これらの業績は先駆的であり、実用的なインパクトは大きく、多くの携帯端末で使用されており、ユーザインタフェースの飛躍的な発展に寄与した。こういう定型文に少しも誇張がないケースは珍しいような気がする。評価すべき選定だと思います。
わかりやすい解説。 著作権侵害、不正競争防止法違反ともに一審に同じく一蹴してますが、民法709条の不法行為について大きく見ているのが特徴。額に汗理論は著作権法や不正競争防止法には通じないが、民法の不法行為には通じる、ってことか。「無断で営利の…
2ちゃんねるのあちこちに出回っているコピペです。 (-@∀@)<それは望んでいないはず (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。 (-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。 (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。 (-@∀@)<〜というのは明らかだ。 (-@∀@)…
先日ニュースになった「殺人請負サイト」の管理者は、悪徳商法マニアックスの管理者のBeyond氏を脅迫していたそうです。こういうリスクから、社会は個人を守ってくれるかというと必ずしもそうではない。こういう人たちを支援することは、その活動に全面的に…
梅田さんよりはるかに英語力の劣る私の経験を元にさらに厳選すると Tim O'Reilly - O'Reilly Radar 2004 Clayton Christensen - Capturing the Upside Jason Fried - Basecamp の三本です。Christensenさんは、落ち着いた語り口で聞きやすかったです。O'Reil…
redpurge.orgでは、現在党員数約3万人の民主党に入党して、内部から変え、自民党に対抗できる、経済左派の保守のきちっとした政党を作りたいと願う人々に文書を通じて情報を提供します。外交面では現在の民主党と反対の方向で、内政、経済政策ではより弱者…
「一部の人」論者って、「通りすがり」とか名乗る人と同質という印象があるなあ。なんかさ、いやおまえ明らかに意志を持ってリンクをクリックしてさらにそれなりの時間を掛けてコメントを作成し場合によっては推敲までしたうえでコメントボタン押して投稿し…
すごい。
詳細は追ってないが、ここだけ見るとひどい話に見える。otsuneさんのブックマークから。
P2Pアプリの開発には十分な大きさのP2Pネットワークが必要で、そのためにはユーザの協力が欠かせない。だから、ユーザを納得させることができないといけません。エロや不法コンテンツだけでユーザを集めたにすぎないと思う人は、本当の意味で「一般ユーザ」…
そうだよねえ。四国が本当に行きたい所になれば、「瀬戸大橋」は必要なだけ生えてくる。
中田選手は、非常に高い基礎技術を持ったプレーヤーだ。プレーの選択も的確だし、視野も広い。/にもかかわらず、時に、素人も驚くような、他愛のないミスを犯す。/これは、軽率さとしか、言いようがない。/ソールベローにこういう言葉がある/「性格は、言い…
[鏡] 辺境から戯れ言:続『ハッカー宣言』 「ハッカー」は既に寿命を終えた「死んだ言葉」だと思う。ってなことを書くとハッカーな方々に怒られるかもしれないが,はっきりいってハッカー以外に「ハッカー」を正確に説明し理解できる人はいないと思う。「ハ…
論点ひきこもりという新しくできたサイトに、上山和樹さんインタビューがありました。私の、フォルダー的な帰属とタグ的な帰属という記事のきっかけになった、Freezing Point - 「属性当事者」を卒業することというエントリーの解説のようなインタビューです…
じじいのファックの方がまだ気合いが入ってるhayatoの日記さんから。
教えて!goo:「嫌韓流」を読んだ人に質問です。のNo20,No23の人の「韓国は面白い国ですよ。昔も、そして今も」という言葉で締める味のある回答が面白いです。 嘘と極端とは少し違います。「嫌韓流」に描いてあるのは嘘ではありませんが、極端です。 たとえば…
リファクタリング本の、のマーチン・ファウラー氏の会社が、Rubyへのコミットを表明したという話。ThoughtWorks' Approach to Software Developmentというその上のページを見ると、" .NET, J2EE, Ruby, open source " という並びで、三番目なんだけど、スク…
私は、思いっきり「優先順位に基づいて行動できない」タイプで、知らないうちにそれが引け目になっていました。だから、これを読んでなんか救われた気がしました。 「優先順位信仰」の問題点は、人間は興味の強さによって作業効率が大きく変わるという事実を…
イノベーションシリーズ、次期三部作のタイトル予想。 新たなる敵 帰ってきたイノベーションのジレンマ(4) 俺たちに明日はない 真・イノベーションへの解(5) 未来への遺産〜さらば強敵(とも)よ〜 イノベーションへの究極解(6) テラワロス!
二大政党制は、国論を二分するような大きな対立軸で分かれてないといけないわけだが、「保守VS革新」とかは、大半の人にとってどうでもいい選択肢になっている。そこで「都市型リベラルVSヘタレ保守」ですよという話になるのだが、これは確かに重要な対立軸…
張良と韓信と蕭何の配役がピッタリ!劉邦は、「将に将たる器」であるけど「兵に将たる」能力はあまりない。だから、旗揚げ直後、組織が小さい頃には、単なる無能な大将だった。司馬遼太郎さんは、その時の本当のボスは蕭何であって、蕭何が陰で全部仕切ってい…
という運動を、2ちゃんねるのVIP板住人が始めたようです。 皆さんは東トルキスタンと言う国をご存知でしょうか?国と言っても国連に加盟もしていなければ地図にも書いてありません。通常は中華人民共和国の新疆ウイグル自治区と呼ばれる地域です。この地域は…
Life is beautiful: 任天堂の基調講演を見て感じたことで紹介されていたので、初めて見たのですが、大変素晴しい講演です。企業のトップとはどうあるべきかの理想の形を見せているように思えます。潜在的な危機の認識一貫して「ゲームは今のままではジリ貧」…
人の生命を脅かす行為は当然許されるべきものではなく、発信者情報は当該プロバイダと警視庁に連絡しています。また、2件目に関しては、avex社のグループ会社の会員回線からの犯罪予告でした 犯罪予告から5日経つわけですが、”被害届”がなければ、警察は捜査…