2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧

風の谷のプログラマ

わが同僚となるものは、 さらにおぞましきソースを見る事になるであろうな 綺麗なコードと仕様では、 バグが出ないとわかったの。 汚れているのは、クライアントなんです。 何故こんなことに。 じゃが、わしらの姫様はこのコードを好きじゃと言って下さる。 …

多様性信仰〜「君が僕と違う考え方の人でうれしい」

もうひとつ、Russellさんの発想で面白いのは、「君が僕と違う考え方の人でうれしい」という雰囲気です。これは直接的に言葉になっていませんが、パッチが競合した時、「同じ問題について君と同じくらいよく知ってる人がいてよかったじゃないか」と言っていま…

富豪的知的生産〜日本史屋さんとかの危機

Russellさんのインタビューで確認できたことは、「事前の調整」という概念が無いことです。せっかくの開発者という貴重なリソースを無駄使いしている。二人が同じ機能を(別のやり方で)開発しても、全然OKみたいです。たいてい、どちらかは捨てることになりま…

Linusは包括的妥協競争の世界チャンピオン

いきなり話がそれますが、ノゲイラとミルコの試合は凄かったですね。1ラウンドはミルコが押しまくっていて、結果は本当に紙一重の差に見えますが、紙一重の絶対的な差があるようにも思えます。ノゲイラはくらってもくらっても致命的な打撃だけは受けないよう…

オープンソース的世界観

Rusty Russellさんのインタビューには、こんな情報いっぱいのコメントをいただきました。(私は何も知りませんでした(^^;;)それで、その後もいろいろ考えてるんですが、オープンソース的世界観とでも言うべき世界観を彼の言葉からねじり出してみようと思いま…

頭のヤバい大人たちが書類をシュッ・シュッ

これを見て、薄ら寒い思いがした。頭のヤバい大人たちが書類をシュッ・シュッとめくりながら血眼になってスケープゴートを探している情景が目に浮かんだ。いや、これうまいなあと思います。ところで、私、これ絶対反対じゃありません。やってもいいと思う。…

コードがマージできなくても努力はマージできる

これは、プログラムを書かない人にもぜひ読んで欲しい記事ですUnixUserという雑誌の12月号に「開発者座談会」と称して、Linuxのカーネル(OSの中核)を開発している人たちの座談会が出ています。その中に素晴しい発言がありました。(()内は引用者注) 僕の経験…

"判ってねェな"の成功例 〜 アジ・カジアジ・カン 「君という花」

ロックの人達は習い性というか、日頃、熱い胸のうちなんかを音にしている。人を踊らせることの喜びより、そちらの方が、作っているうちにどうしても勝ってしまう。ディスコにおいて一番大切な、接客業的姿勢が、それでは失なわれてしまうのである。 / いい方…

TBS番組製作者が思わず自白?

俺は市庁舎氏の最初の電話をテキストにした者だが、 以下の部分が今でもひっかかかっている。 男2:あぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ。なるほど。えー要するに、まああのこちらはですね、えー要するに作成する前から、えー認識が、に、誤解があって、なおかつ…

少年深夜外出コレクション

もし願いごとがひとつだけかなうなら、神さまに頼んで17才の自分に戻してもらって、それから思いっきりグレてやる。

バグは、ばけもの

From おまぬけ活動日誌。

羽生という逆境を糧にした森内、谷川に拍手

将棋の強さは、序盤研究、形勢判断、読みの深さ、筋の良さ等たくさんのサブシステムに分解できます。しかし、企業の経営と同じで、個々のサブシステムが優秀でも、実際の勝負の中でそれらを統合して運用する経営者的な部分が優れていないと勝てません。羽生…

ネットサイズの人間

スケールでけー。地球規模じゃないの?

利益のひみつ

仕事用メモ(ウソ)。

ニフティがブログ・サービス、米大手と提携し12月2日に開始へ

仕事用メモ。

超小型のLinux搭載ネットワーク端末Armadillo-J

仕事用メモ結局、ここにメモしておくのが一番忘れないのでここにメモることにした。一瞬錯覚して「公的なスペースの乱用」と思う人もいるかもしれませんが、残念、ここは私の好き勝手なことを書く場所でした。もちろん何の仕事なのかも、ヒ・ミ・ツ。

事実だとすれば大変だ

まだ報告を受けていない。事実だとすれば大変だ。早速調べて善処する。何もしたくない官僚のための「将来の行動に対して全く手足を縛られない」コメント(のエッセンス)だそうです。予定調和的一貫性を守るための技術?

私は鳥山敏子が嫌いです

驚いたことに、私のアンテナ捕捉範囲内に「鳥山先生は私が小学生のときうちの学校にいたんです」という方がいました。しかし鳥山先生には、すごく悪い印象があるようです。具体的なことがわからないので、直接コメントはできませんが、とりあえずリンクして…

週間文春: 石原慎太郎 TBSの確信犯的捏造に怒った!

短かいですが、よくポイントをおさえたまともな記事でした。(上杉 隆という人の署名記事) 発言自体はまぎれもなく石原が発したものであり、その批判を受けるのは当然だし、その発言をメディアが取り上げ、独自の観点から批判を繰り広げるのも極めて自然な行…

「少年深夜外出」に親への罰則規定

「若いということが罪だと言うのか」という感じですね。3年前に、「いっそのこと17才であることそのものを処罰の対象としたらいかが」というジョーク(17才罪法案)を書いたんですが、斜めはるか上を行かれちゃいました。そりゃ、id:hazumaさんも驚くでしょう…

石原発言は文化・芸能ニュース

Nayukiさんからのツッコミです。言われて気がつきましたが、これは本当に不思議。面白いんで、Sankei Webから他のニュースといっしょに並べてみました。 石原発言でTBSが字幕ミス 2日放送の情報番組で 「マトリックス」完結編が世界同時公開 大阪で映画…

米バークリー音楽院、音楽レッスンの動画やMP3、PDFをネットで公開

From FlowerLounge はてな版。確かに「プロモーションプラットフォーム」つまり慈善事業でなく、利益を得るための公開である所が、MITのケースと違うと思います。 ジョン・レノンはすでに、この詩は「チベット死者の書」から大きな影響を受けたと述べている…

石原都知事 TBSを告訴へ

石原知事は刑事告訴を検討していると明言しましたが、テレビも新聞も扱いが小さすぎると思います。これは知事が正しいにしろ、TBSが正しいにしろ、どちらにせよ一面トップクラスの重大な事件です。都知事が都庁のスタッフを使って公人として報道機関を告訴す…

オープンソース的コラボレーションが社会を変える

梅田さんの昨日のこの記事も非常に重要なものだと思いますが、プログラム以外で共同作業することの何が革新的かを考えた時、単に掲示板やメーリングリストで議論することではなくて、「教養を共有しない人たちの協同作業」と位置づけると、その本質が見えて…

創発する四書五経

梅田さんのアマゾンの実験に需要サイドからのイノベーションを考えるで、私の書いた書籍検索とオープンコースウエアのない言語は滅びるをリンクしていただきました。もちろん、こんな素晴しいBLOGからリンクされたら、どんなくだらないネタでもうれしいです…

山拓は動員力に負けた?

山拓の選挙区の3分の2の地域の、全ての住宅に怪文書(週刊誌コピー&文字変えたもの)を投函した者が居ることを報道したのは日テレだけ?「選挙区の3分の2の地域の、全ての住宅」とは相当な動員力ですね。これを動員した組織は、どうしても山崎さんに当…

俺たち7人でログを書く。全ての人をネタにする。

また、やっちゃいました。泉水忍じゃなくて仙水忍だったんですね。言いわけになりますが、Google 検索: 幽々白書 泉水で結構ヒットするんですよ。Googleに頼りすぎて原典にあたらないのはダメってことですね。でも、なんで誰もツッコんでくれなかったんだろ…

宮沢賢治を連想したDACさん

なんでそれがわかるんだろ。賢治の学校の鳥山敏子さんには、私がこういうことを考える上で、すごく大きな影響を受けていると思います。今年の夏には講演会にも行ってきました。確かに、鳥山さんから教わったことで自分の消化できたことを伝えたいということ…

捏造報道の暴力

以前、サンデーモーニングで、毎日新聞の岸井が「拉致被害者5人は、本当は北朝鮮に帰りたいんです。それを、救う会が邪魔してるんです」と、とんでもない発言した。 その直後に行なわれた、拉致被害者5人の記者会見、彼らは胸にブルーリボンをつけて現れた…

まる写ししないで難問に答えよう

多くの親が自分の子供たちを受験勉強へ追いやっているわけですが、そういう親でも、子供がドリルの問題の意味を理解することなくどこかから答をまる写ししてきたら、たぶん怒ると思います。それはそれでいいですが、子供たちが自分の人生の課題について、ど…