2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧

教育現場に必要なものは「沢村賞」

プロ野球に沢村賞という賞があります。簡単に言えば「その年の一番すごいピッチャーに与えられる賞」ですが、名前からして個人名が賞の名前になっていることからわかるように、独特の選考方法で決まる賞です。まず、首位打者や最多勝のように記録の数字から…

フリーソフトがカルマフリーとは限らないよ

八田さんの日記のツッコミに対して、たださんが「ツッコミには愛を込めて、ね。」と言っています。八田さんを批判するのはかまわないけど言いかたがあるだろ、と私も思いました。私はそのまま素通りしてしまったのですが、自分が開発したソフトをこういう風…

人々は「Google八分」を待ちわびている

八分というのが大衆に大いにアピールする売り物になりこそすれサービスの品質低下になるとは少しも考えていない私も実はそう思っています。このページなんか出ない方がいいと言う人の方が多いんじゃないかな。凶悪犯罪ほど娯楽になると言うし。でも、まずは…

法、規範、市場、アーキテクチャ、そして「檻」

みなさんは酒鬼薔薇と長崎の事件の加害少年の本名を知っていますか?もし、知らなかったら近くのネットに詳しい人に聞いてみてください。何も廃人クラスの人じゃなくても大丈夫です。ちょっと2ちゃんねるが好きな人で充分です。たぶん彼は暗記してます。検索…

圏外からのひとこと避難所開設

梅田さんの所で紹介していただいたおかげでアクセスが急増しました。昨日は1320ユニークホスト(通常500)で負荷率933ポイントでした。xreaの規約で「1000 pt以上が続く場合」はCGI凍結とあるので、念のため避難所を用意しました。もしここが見えなくなったら…

ブログ評価ビジネス

前の項目を書いていて思いついたのですが、「ブログによって人を評価する」というビジネスはどうでしょうか。クライアントの企業が人を採用する時に、応募者のブログを評価するというサービスです。うまくやれば、面接や試験よりよほど信頼性の高い人材評価…

「Google八分」について補足

梅田さんに紹介していただいて、いくつかコメントをいただいたので、まとめて回答します。現在のページランク計算との整合性dtさんのツッコミですが、確かに「八分」のペナルティの波及する方向は今のページランクの計算と逆向きですね。ページランクの計算…

「小説の効用分析とその未来を考える。」

ある小説を読んで(たとえば2時間)、「読んだ甲斐があった」と思ってもらえるためには、「その人がその二時間でできたはずのほかのことから得られる――つまり機会費用というやつ――を上回る効用を、その本は与えなければならない」という、「小説のコストパ…

個性という呪い、個性という不良債権

おとなの小論文教室 で「学者くずれ」とか、「作家くずれ」という時の「くずれ」を体現した人のことが書かれていました。Xさんという人と仕事で打合せをした所、「瑣末な部分」に独特の変なこだわりを見せて話が進まない。こだわったかと思うと急に話が飛ん…

パーシャル即身仏

「学校へ行く」と言ったら、普通、家を出てから、通学路の風景の中で友達としゃべったり電車にのったり、遅刻しそうになって走ったりする一連の行為を指します。家の玄関で消滅して、そのままワープして教室の中に突然出現するような行為を「学校へ行く」と…

住基ネットに侵入成功 続報

実験結果公表に苦慮 田中知事に対するコメント。 公表しないと信じてもらえないし、対策前に公表すると侵入を誘発する恐れがあるし、きっと簡単には直せない問題なんでしょうね。言われてみればその通り、相当深刻な問題があるのかもしれません。こちらの記…

日経の読みかた

日経の記事よんで分かるのは、○○社の株価をつり上げたいやつがいる という事だけなので。マネーゲームやってて、かつ実態を理解している のでないかぎり、読むのはやめましょう。 80へえ。

ギターソロ2時間分に匹敵

カネゴンさんの「シャイニング」の紹介がツボです。 あそこまで思う存分オーバーアクション(ギターソロ2時間分に匹敵)をやれたら役者冥利に尽きるのでしょうか。大騒ぎした割には犠牲者は2人で済んだのは登場人物がえらく少ないからか。それから 現代音楽は…

火がつかなければ誰だって無能の人

From Freezing Point。 プロフェッショナルだ、スキルだというけれども、働くことの本当の根源的な問題は、自分のことを自分の言葉で語れないことから来てるんです。(玄田有史) おみくじは神様の返事なので、ただ引いてもダメ。まず参拝するときになるべく自…

「藪の中」を生きる技術

坂村健さんはかなりご立腹のようですが、私はこれを見て、斎藤環さんが心理学化する社会で、「精神科医のメディアリテラシーを高める必要性」を主張しているのを思い出しました。例えば、「猟奇的な犯罪について精神科医が新聞にコメントを発表すること」は…

公職者ブロガー化法案

200X年X月、「公職者ブロガー化法案」が施行された。 この日より、閣僚、高級官僚、公社公団等の責任者、上場企業の経営者等、 重要な公職とみなされるほとんどの者に、週三回以上のブログ更新を義務と する法案が施行された。それからしばらく後・・・ 秘書…

学術情報のコモンズと検索技術ほか関連コメント集

Google八分についてきちんと考えたい人は、こちらをどうぞ。私はこの記事が参考になりました。それと、レッシグが「公開鍵暗号は原爆より危険なテクノロジーだ(超意訳)」と言っていましたが、ベイジアンフィルタもそれに匹敵する取扱い注意なものではないか…

日本道路公団の藤井総裁、辞表提出せず 解任手続きへ

この人はゼークトの組織論のどれにあたるのでしょうか? 『軍人は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種に分類できる。 有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。 無能な怠け者は…そうだな、連絡将校ぐらいならできるだろう。…

カルザイ大統領のスピーチ

JMMに、冷泉彰彦氏による『from 911/USAレポート』という連載コラムがあります。その111回で、アフガニスタンのカルザイ大統領がプリンストン大学で行なったスピーチが紹介されています。これがメチャクチャカッコイイので引用します。 そのあたりでカ…

[?date=20031003#c02:title=Google八分と村八分の違い]

村八分で火事と葬式が適用除外になっているのは、まさにレッシグの言う「アーキテクチャ上の制約」ではないかと思います。火事は放置すると他の家屋まで延焼してしまいます。葬式は微妙ですが、死体を処置しないと公衆衛生的な問題が発生するので、手伝わざ…

即身仏は立派な社会人か?

Freezing Pointというひきこもり支援の活動している方の日記を読んでいて、以下の話に衝撃を受けました。 繰り返しますが、本当に難しいのは、生きようという欲望自体が枯れてしまっている人たちです。彼らは本気で「死んでもいい」と思っている。僕にも思い…

路上に人の右腕 東京・奥多摩

このスレ面白い。

ああ言えばessa

実は私はオウム真理教のことを事件になるかなり前から知っていました。彼らの機関紙を立ち読みしたことがあるのです。かなり長い時間読んでいたので、よく覚えていました。でも結局買いませんでした。もしあの時、あれを買っていたらそのまま入信していたよ…

コーダーレベルの法律家と「マイナスイオン」な大衆

同じプログラマでも、VisualBasicで言われた画面を作るだけのコーダーレベルの人と、フレームワークやプログラミング言語を作る人では大きな違いがあります。そして、この違いはレベルの量的な差でなく要求される資質の質的な差です。つまり、ある枠組みの中…

「Google八分の刑」という難問

社会的な制裁あるいは刑罰として「Google八分の刑」ということを思いつきました。基本的には、「Google八分の刑」はあるURLに宣告します。そのページがグーグルランクのマイナス査定を受けることになります。例えば、このBLOGが「Google八分の刑」と宣告され…