2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

創発性とweb2.0とどうぶつの森 - いま作ってます。

たまたま、少し前のブックマークを整理していて見つけたものですが、Web2.0というあいまいな言葉から、「創発性」とか「血の通った(SNS的)コミュニケーション」という分離できる要素を分離して概念を明確にしようとしているもので、jounoさんの問題提起に答…

それにしてもケータイの型番が揃っていることが気持ち悪い

naoyaさんのコメント 携帯電話について、少なくとも統制が取れていないよりも、今のドコモのやりかたのほうがサービスやコンテンツの立ち上がり速度は確実に上だと思います。 ドコモがやってるのはサービスやコンテンツ自体ではなく、そのプラットフォームな…

広告業における告知と洗脳の分離

広告には告知、つまり商品の存在を知らせる機能と、洗脳、つまり騙してそれを買わせる機能がある。Google AdSenseのイノベーションは、洗脳機能を捨てて告知機能に特化したことかもしれない。テレビCMのイノベーションは、逆に洗脳機能に特化したことだった…

利益率が高いのは優良会社じゃなくてもはや危険信号!?

「地図の仕事をしている所はいい商売をしている」と、昔々、噂話×雑談×又聞きで聞いたことがある。当時のハード性能では、地図を表示する為には、端末1台に何千万とかかるので、それだけ投資してもそういう業務をIT化したいというのは特殊な会社で、だから、…

きっこのブログについてのちょっとした疑問

きっこのブログ: とっとこハムスケ絶体絶命!は全般的に具体的で論理的に書いてあるけど、 ここまでの話で、伊藤公介が、どれほど薄汚いヤツなのかってことが良く分かったと思うけど、こいつよりも薄汚いのが、自分たちは手を汚さずに、伊藤公介のウワマエを…

勝利宣言とは

本当に説得力が有る人はする必要がないもの。「悪魔の辞典」風でイイ!

codemaniaxの脱・公務員宣言 - 「強み」とは何か

実に戦略的なキャリア設計である。自分にとっての「オンリーワン」を、単体スキルでなく、「強みの複合効果」で設計するというのがポイントだと思う。このブログも「不登校(からメンヘルやニート)」+「プログラミング」+「思想哲学」+「嫌サヨク」という「強…

あはは... 護衛船団方式で携帯電話メーカ全部まとめて沈没...

「あはは」って、「あはは」じゃないですよ。 なぜか日本は携帯電話先進国だと思い込んでいる人がおられますがそう思いこんでました。(携帯には全く興味がないんで、と言い訳しても、これは見識が問われるのかなあ?) メーカ間の差が出ないように90xシリーズ…

Tritsch-Tratsch - トラックバックをoffにしている理由

私も、トラックバックを受けつけないし送らないのですが、その理由(というより気分)はこの方にかなり近いです。 私は、言及あるなしに関わらず不要なトラックバックは管理者権限でさくさく削除すればいいという考え方である。予めプラグインなどで条件をつけ…

「オカルトOK、疑似科学もOK、でも『水伝』はダメ」派向け水伝批判記事集

私はオカルトは完全にOKで、疑似科学(科学で無いものを科学の権威を借りて主張)には批判的だけど、「疑似科学が駄目」と言うなら、『水伝』よりゲーム脳やマイナスイオンの方がもっとマズいような気がしていて、だからと言って、『水伝』はいいかと言うと、…

デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

文句なしに名エントリ! 「大衆が賢くなるなんて、どうにも商売のやりづらい世界になったもんだ」という結論(マスコミのホンネ)まで、氏家氏のインタビューから地道に積み上げている。鮮やかです。これが、単にマスコミがイバることが出来なくなるということ…

Web2.0にはオープンソースのOSDに相当する核がない

コメントをいただいたjounoさんの問題提起を私なりにやや乱暴に翻訳すると、「Web2.0はオープンソースのようにならなくてよいのか?」ということになります。オープンソースには、オープンソースの定義という核があって、「一様に曖昧」になることを防いでい…

Web2.0入りたい!

jounoさんのコメント やはりweb2.0って何だか単純に言葉の意味としてわかりません。オライリーの説明も、何がweb2.0に含まれるかは説明しているけれど、なぜ含まれるか、web2.0というものは何かという定義はほとんどといっていいほど語っていませんし。感覚…

howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

このソフトは、2ちゃんねるのスレに作者さんが(ノートリップで!)顔を出して、名無しさんを相手に開発を進めています。一日中emacsを起動しているような、「UNIXの中で暮らしている人」の為のソフトで、普通の人には使えるものではありませんが、私も愛用して…

Web2.0 is the aggregation of "一期一会"

一期一会(いちごいちえ) - 語源由来辞典 一期一会の語源は、「茶会に臨む際は、その機会を一生に一度のものと心得て、主客ともに互いに誠意を尽くせ」といった、茶会の心得からである。mottonさんからコメントをいただいた。 Linux以降のバザール系オープ…

東葛人的視点:情報通信省などよしてくれ、それより“お客”としてやることがあるはずだ

地方自治体なども含め公共分野は、(中略)人さえ集めれば大枚をはたいてくれた金融機関と共に、日本のIT産業をある意味、堕落させてきた。政府や地方自治体が厳格なユーザーとしてIT企業を鍛え上げることができれば、それこそ“ソリューション時代”の最高の産…

やはりソフトは発酵するものだと実感した話

最近、ClickableTooltipというちょっとしたツールを開発したのですが、その体験を通して、やはり今のソフトは発酵するものだと実感しました。このソフトは、ブラウザ上に三つのブックマークサービスのブックマーク数を表示するものですが、これを最初にテス…

ローカルなネット文化を発信する意義

貴族と検非違使の話のポイントは、日本人は「穢れ」とか「言霊」のような原始的な心性を実用的な意識から切り離して、硬い殻の中に保存することがうまいということだ。だから、葛藤をミニマムにして技術や社会の進化に適応することができる。その代わり、精…

格差社会 -- ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている)

で、そこら辺の考えというのは確実に、80年代に入ってから負け組の負け組としての思想を紡いでこなかった、あるいはあったかもしらんけどみんな知らないということが大きい。 どうしてそうなったかというと、やっぱり80年代にテキトーなことやってきたからだ…

はてな 人は人生に一回は砂漠を見るべきだと聞きます。東京から一番近い砂漠を教えてください。

見るだけだったら、天体望遠鏡を買って月の砂漠を見ればいいと思います。From Over 40:はてなで感動した回答。

WikiのbackronymとWikiwyg。 - Walrus, Visit.

Wikiが「What I Know Is」の略語だとすれば、WIKIWYG」は「What I Know Is What You Get」になるよね。ちょっと超訳すると「私の知っていることが全てあなたに向けて晒されている」ですか。カッコイイ!YAMDAS現更新履歴 - Wikiの由来と"backronym"から。

極東ブログ: ホテル・ルワンダをあと三百軒ほど

Googleは100ドルPCを1億台配布して、世界中の子供たちに使ってもらうつもりだそうですが、その1億台のうち何万台かには日本語フォントが追加インストールされて、そのうち何台かは、ダルフールの虐殺を生き残った人たちが、日本のサイトにアクセスする為に使…

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:拡張を続ける米国のデジタル放送サービス

目覚ましい進歩ではないけど、着実にできることが増えていく様子を実感する。 日本では放送事業者がまったくIP音痴なので、なかなかこのようなビジョンを持つことができないというところが、最大の問題点であろう。ネタ元のwalkinglintさんがここを引用して…

カツ紅 - ニュースサイトは実はWeb2.0?

でもそれだけではない。 見る人はあくまで外野席に留まりたく、「見る側」で居たいらしい。「これが面白い」と言う自分を、衆目の目に晒したくない。自分の価値判断に自信が持てなく、判断基準を自分におくより、他人に委ねたいのだ。Web2.0は、ユーザの参加…

海外でも「炎上」騒ぎ

Rauru Blog ? Blog Archive ? O’Reilly vs digg.comに面白い話が出ていて、digg.comという新興人気サイトの住人が、O'Reilly という「Web2.0」という言葉を広めた張本人に噛みついているそうで、それに対して、O'Reillyが漏らしたひとことが、 This is a cla…

セカンド・カップ はてな店 - 貴族と検非違使

id:Soredaさんが応答してくださいました。 しかし、2ちゃんねると小泉人気は、このような役割分担を否定する動きの現れであり、日本人の精神が大きく変動していることのシグナルではないかと思う。私のこの性急な結論に対して、 社会構造は別に変化していな…

ウェブマスターのための Google 情報

唯ゲーム論さんから。 特にウェブ スパマーや不正なウェブ サイトへのリンクは行わないでください。 これらのリンクにより、サイトのランクが下がることがあります。「ページランクダウンを罰則として使用し、特定サイトへのリンクを禁じる」ということをも…

赤い洗面器の謎史

easygo diaryさんから。「これをオチに使ったらもっといい」という意見は多かったです。私も同感です(知らなかった)。

Passion For The Future: 自爆テロリストの正体

「貧困の中で世の中の不平等に絶望し、テロに走った」という見方は誤りで、「彼らがテロを起こした決定的な理由は貧困ではなく、自己の内面に起きた変化だ」と著者は分析する。 9.11テロは単なる犯罪なのであって、イスラム教世界とキリスト教世界の宗教戦争…

「圏外からのひとこと(別館)」更新しました

圏外からのひとこと(別館)に、以下のページを新設しました。 はてなについて 揉め事系(工事中) 創発的権力 あと、大幅に内容を追加したエントリーです。 私のパパは2ちゃんねら 他にも、あちこちのページに2005年分の記事へのリンクを追加する等して、だいぶ…