2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

医学の終わり

最近、アフリカのAIDS予防・治療に、簡素なマルチビタミンが効果的だという統計調査が出た。悲しくて泣きながら笑ってしまう。 おそらく、大筋のところで、医学は基本的な外科とエッセンシャル・ドラッグで足りる。むしろ、その技芸を国際的に展開するだけで…

常識破りをめぐる常識

from flapjackのbookmarks 「常識の自明性を疑う」というカッコよさげなフレーズは、結構地味目で、系統的にやれば誰でも実践できるトレーニングに支えられているというのがこの世界の「常識」なのである。という「トレーニングをする場が大学」なのではない…

「NOT EXPORTABLE TO JAPAN」という表示があるCD

誰がウソツキなんだ。

ドットコム会議/オープンソースのソーシャル・ネットワーク 絵文録ことのは

今回発表された内容を一言でまとめるなら「情報が勝手に集まり、勝手に最適化されるシステム」が求められているように思う。これが全く同感。「勝手に最適化される」と言っても、そのアルゴリズムを設計し、そのコンピュータを運用している人がいるわけです…

バンコク地下鉄 初乗りレポート

from Still Laughin'改札や扉付きプラットフォームは最新式。タイの人が日本に来たら、「日本の地下鉄はなんて危ないんだ」と思うかもしれない。というか、恐くて乗れない人も出るんじゃないか?

障害者の性問題のページ

From EP : end-point実に考えさせられる。

Genxx.blog* : あなたが触れて、はじめてわたしが存在する

まなざしの誕生―赤ちゃん学革命の紹介。「私を<わたし>たらしめている」ものは何かということを、実験で明らかにするという話。実に興味深い。

軌道エスカレーター「天国への階段」

面白い。

米団体が「不当な特許」10件を公表、任天堂も対象に - nikkeibp.jp - IT

「JASRAC被害110番」に通じるものがある。finalventの日記から。

「Antinny事件の後始末問題」にヴェーバーを実践的に応用してみる

京都府警が今一番注力しているのは、Antinny事件の後始末より ピュアP2PであるWinnyネットワークにはサーバーも存在せず、いったん流れ出た情報を回収するのは不可能に近い。だが面目を非常に重んじる組織である警察にとって、内部資料が漏洩した状況を放置…

ライブドアが検索をGoogleからLookSmartに

Googleがどう変質していくか?

ASP.NET Web サービスが機能する方法

メモ from どっとねっとふぁん blog面白そう。後で読もう。

クリントン政権は武村正義官房長官と北朝鮮との関係を懸念していた

細川首相の突然の武村斬りは、それが原因だったとか。これは知りませんでした。 週刊ポスト/2002.10.11 西尾幹二のインターネット日録 行政調査新聞 ご本人も、「北朝鮮に対抗して核武装を」という学生の感想への不快感を表明されています。最後の記事はかな…

【米軍】太平洋・中東地域を対象に炭素菌・天然痘などのワクチン投与を実施へ. 07/01

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087964458/336 国防省は水曜日に、太平洋地域と中東地域を対象にして、米軍兵士に更なる安全を期するため、炭素菌、天然痘などのワクチン投与を数万人規模で実施すると発表した。 この措置は、ワクチン生産…

「性急に規範的な何かを欲しがる人」と「『中庸』としてのラジカリズム」

svnseedさんが、 そういう主張をする人達ってのは結局何が言いたいんだろう、と考えたときに、要は彼らは規範的な何かが欲しいんじゃないかな、と思ったわけです。fact だけでなくapplicationの話が聞きたいのにそれは与えられない、だったら自分達ででっち…

従軍慰安婦問題について考えたを読んで別のことを考えた

内田氏は、こういう問題については「政治のレベル」「歴史学のレベル」「トラウマのレベル」の三つのレベルで「違う判断基準で史料に対してふるまい方を変えなければならない」として次のように述べている。 トラブルは、おそらくこの問題について論じる人々…

アーレントとルーマン

山脇直司『公共哲学とは何か』合評会に参加することにしたので、これを読みはじめる。読みながらのメモ。まず、アーレントという人の扱いが気になる。山脇さんは、この人に一定の評価を与えつつも、 失なわれた公共性を、複雑化した現代社会のなかでどのよう…

科学的に有効であるとはどういうことだろう

すごくわかりやすい科学哲学の説明。印象に残るフレーズを抜き出させていただきます。 科学的に有効であるとはどういうことだろう われわれは、完全に規範的主張を無意識に織り込むことなく記述的主張ができるだろうか 知識は本質的に方法論によってあらかじ…

中国はどれだけ「買い」か?

言及されている日経の記事は、ていねいな定量的議論によって「成長の質」を論じるというもの。きちんとした本格的な経済学の香りがする。あまり関係ないけど、上で私が問題にしてる「特異点」はバブルの崩壊と似ている。時間的な特異点がバブルの崩壊で空間…

心脳問題――「脳の世紀」を生き抜く

大澤真幸氏の推薦文より。 本書の後半の考察は、この「知的な気分」が、今日では、同時に「政治的な気分」でもあることを教えてくれる。つまり、現在の脳情報の氾濫は――つまり「脳中心主義」は――、権力形態の根底的な変容と結託している、というのだ。これが…

ITアーキテクトは10%もいるってマジ?

こんなにPMがいるならば、なぜデスマーチはおきますかね?ありがちな反応ですが、自称PMが23.1%もいるからデスマーチが起こるんだと思います。

適宜覚書: ハードディスクは壊れやすいものである

俺みたいに間でウロウロしている立場から見ると、この断絶ぶりには常に危機感を感じている。これは同感。断絶は深いと思います。しかし、毎日20件の発火事故l、年間7000人以上の死亡事故を起こす、自動車というものが社会に受容されていることを考えると、少…

三菱車の火災は増えているとは言えない

言いたいことを全部言われてしまいました。徳大寺有恒さんもサンデージャポンで「買って2〜3年で発火事故があったら問題だけど、古い車で整備不良ならば充分あり得る事」と言っていました。

JASRACの訴え方を考えよう!

方法論に関する議論ではnetwindさんと私は違いが大きいと思いますが、このエントリには全面的に賛成。特に「JASRAC被害110番」はすごい名案だと思います。

アメリカ人の食生活を大バッシング!!な映画

以前リンクした記事の続編です。 しかし、今のアメリカを見ていると、国民が肥満や病気になることで経済が回っているから怖くなる。食品会社は商品のサイズをどんどん大きくし、レストランも大盛りの料理を出して値段を吊り上げ、利益を増幅させている。そし…

Googleを通して見える世界

昔、一度この記事をリンクしてたんだけど、タイトルが思い出せなくて、なかなかこれが見つけられなかった。「おかしいなあ、確かルモンドの記事でGoogleを権力として論じてものがあったと思うんだけどなあ。何か勘違いかなあ」と思って「ルモンド/Google/権…

FlowerLounge: 長井秀和、または母さん

私は「クリック」「フィルター」「無個性」なブログも支持する立場だけど、これは面白かった。

なぜ6月に入って三菱のクルマ”だけ”燃えるのですか?

本当に変ですよね。オカルト的なものか「報道解禁」ということなのか?(7/2 追記)「車両火災は全国で毎日20件起きており、シェアを考慮すると三菱の車が毎日火災を起こしても何の不思議もない」という指摘がありました。