ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響

樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。

なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。

日本での反響と樋口氏の記事

アメリカでもサービス開始時から多くの議論があったようですが、日本でもスタート直後から、2ちゃんねるに多くの書き込みがありました。野次馬根性で「面白い」場所を見つけて報告しあうレスも多かったのですが、一方で批判のコメントも数多くありました。ブログの記事も多く書かれています。

その中で、樋口さんのエントリは、多くの共感(といくつかの批判)を呼び*1はてなブックマークでは、(8/11現在)600以上のブックマークを集める人気エントリになっています。

Global Voicesとは

Global Voicesとは、世界各国のブログを翻訳し紹介する、ハーバード大学法科大学院バークマンセンター(Berkman Center for Internet and Society)で設立された、非営利のグローバルな市民メディアメディアプロジェクトです。

翻訳の経緯と翻訳記事の反響

私は、Global Voicesの日本語チームのお手伝いをしていて、日本語ブログの中から話題になった記事や面白い記事について、英語版のGlobal Voiceへの紹介記事とする為の情報提供を行っています。樋口さんの記事は大変重要な問題提起だと思い、その活動の一環として私から翻訳を依頼しました。その経緯については下記の記事に書いてあります。

そして、翻訳していただいたものがこの記事です。

この記事は、最近ストリートビューが日本でサービスインしたことや、直後の反響について簡単に紹介した後で、樋口さんのエントリ全文を英語に翻訳して紹介しています。

このエントリ自体にも多くのコメントが寄せられていますが、他にも、以下のサイト等で話題になりました。

それから、Here and Nowというラジオ局でこのことを取り上げ、翻訳者のサルツバーグさんへのインタビューが放送されました(下記番組の8/15放送分の29:00くらいから約5分)。

2008-08-12 - 妄言砂漠 - Chinese Group 〜中華幇〜さんによると、中国語の掲示板でも取りあげられているようです。

Global Voicesでは、さらにfollow-upとして、いろいろな立場の記事やコメントを多数紹介した記事が投稿されています。

掲示板レスの翻訳について

本来は、このエントリは「詳しくはリンク先を見てください」ということで、ここで終わりにしたかったのですが、当然、どのような議論が行われているか興味のある方もたくさんいると思います。

そこで、無理して、いくつかのレスを抜き出して翻訳してみたいと思います。

私の英語力では、掲示板のレスのようなくだけた文章の翻訳は困難なのですが、わかる範囲でかなり無理して翻訳しています。ですから、以下の翻訳については、あくまで何となく雰囲気を味わう程度という前提で読んでください。

その代わり、もし読んでいる方にコメントで指摘、補足していただけたら、それを随時本文に反映して、少しでも内容を充実させていきたいと思います。

  • 抜き出すレスは、私が個人的に興味深いと思ったもので、意味がある程度理解できるものです(必ずしも議論の流れを全体的に紹介しているものではありません)
  • 長いレスについては印象的なセンテンスを抜き出して翻訳しているものもあります
  • わからない部分については、原文を残してあります
  • 掲示板の中で議論があって、前のレスに対する意見として書かれたレスもありますが、翻訳に際しては単独で取り上げていきます
  • 翻訳の間違いや抜けている所については、コメントで指摘してください
  • また、ここで取り上げてないレスについても、重要なもの、興味深いものがありましたら、コメントで指摘してください(できれば、URL、英語原文、翻訳のセットで)
  • コメントに寄せられた内容は随時本文に反映して更新していきます
  • コメントからの反映に際しては、クレジットや謝辞は省略させていただきますので、ご了承ください

friendfeedのコメント

http://friendfeed.com/e/23a164ad-0506-1633-b80c-87fc22ccd73b/Global-Voices-Online-Japan-Letter-to-Google-about/

Interesting perspectives on Google Street View from a Japanese blogger.Conspiracy theory aside, I think he is quite thoughtful in expressing his concerns, and -- though I'm a HUGE Street View fan -- I am fascinated by cultural observations and objections to this service. - Adam Lasnik

日本のブロガーによる興味深い観点だ。(陰謀説は置いておくとして?)彼は、自分の懸念を表明するにあたって、とても思慮深いと思う。私自身はストリートビューの熱烈なファンだけど、このサービスに対する文化的な面からの観察と異議申し立てには、非常に魅了された。

I agree with Mr. Higuchi. I for one do not like passers-by to peek into my private space. When online privacy is important, I do think our privacy in real life needs to be respected. Now I'm curious what Google is going to do to deal with this issue? - BeeLing Poh

樋口さんに賛成だ。私は通行人が自分のプライベートな場所を覗くことは望まない。オンラインのプライバシーが重要とされている時、実生活でのプライバシーも尊重されるべきだと私は強く思う。この問題に対してグーグルがどう対応するのか楽しみだ。

I think this is very common case when people from US tend to think that whole world spins around their axes, and privacy-Americana-way is privacy for rest of world. Just few weeks ago some American was trying to teach me that whole world should take privacy as they do, thinking that it is possible to do anything in public place, especially photograph-eing everything what comes to mind. What is worse, they are NOT going to change... - silpol

これはよくある話だと思うけど、アメリカの人は、whole world spins around their axes (自分たち中心に世界が回っている?)と考えがちで、アメリカ風のプライバシーが世界全体のプライバシーになる思ってる。二三週間前にあるアメリカ人が、世界全体でプライバシーを自分たちのやり方で扱われるべきだと私の教えようとしてきた。つまり、パブリックな場所では何をしてもいい、特に思いのままに写真を撮っていいと考えているようだ。最悪なのは、彼らには自分たちが変わろうという意思が全くないことだ。

Maybe they could do more coordination with the cities that they are photographing? I know it could bring up a whole other set of issues but at least residents will be able to make whatever preparations they might feel are necessary for them to feel comfortable. And hey, while their at it they might as well help residents find people who want to advertise at their address. StreetSense anyone? - Raymond

彼らは写真を撮る時に、その町と調整をすることもできた。それによって、他の問題も持ちこまれることもわかるけど、少なくとも生活空間においては、住人自身が問題ないと思えるような準備をできるようにすべきだ。

And hey, while their at it they might as well help residents find people who want to advertise at their address. StreetSense anyone?

My question = Was Google Japan involved with the roll-out? I am Japanese, speak Japanese and English, and have lived in Japan. It is blatant (to me) this feature is NOT ok, due to our culture and practices. IMHO, the Google Street Veiw feature should be completely omitted. - Mona N.

私の疑問=このサービスの展開に関してグーグルの日本法人は関与していたのだろうか?私は、日本語と英語を話す日本人で日本に住んでいるんだけど、我々の文化や習慣に照し合わせたら、これが絶対ダメってことは明々白々だ。私が思うに、このストリートビューの機能は完全に除去されるべきものだ。


これは、Robert Scoobleさんという有名なブロガーのコメントです。

I think this is funny. Whenever Japanese tourists come to the US they take video of EVERYTHING. I think what really is going on here is that our technology is testing our beliefs about a whole range of things. It was OK to have a tourist taking photos of your street before, but now that Google is doing it in an automated way, well, that changes everything. Interesting to see how this all works out.

これはちょっとおかしい。日本人のツアーがアメリカに来ると、彼らは何でもビデオに取るじゃないか。今起こっていることは、我々のテクノロジーが、全てのことに関して我々の信念を試している、ということだと思う。これまで旅行客が通りを撮影するのはOKだった。グーグルが同じことを自動的に行うと、全然違う話になってしまう。どうしてそういう理屈になるのか興味があるね。

上記Scoobleさんに対する反対意見

I'm afraid you overstretch what Japanese tourists do - they also come here to Finland, but contrary to your descriptions, they stay rather in norm, at least I haven't seen single Japanese tourist targeting his camera into rather-non-curtained windows of Helsinki.

君は、日本人の旅行客がすることを強調しすぎてるんじゃないかと思う。彼らは、ここフィンランドにもやってくる。だけど、君の言うこととは正反対で、ごく常識的にふるまっている。少なくともヘルシンキでは、「カーテンがかかってない窓」にカメラを向けるような日本人の旅行者は一人も見たことがないよ。

I don't agree with Mr. Higuchi. He says that Japanese who traverse these public residential roads keep their eyes ahead, for straying only a few inches will reveal sensitive imagery. However, at the same time he is assuming that Google Street View viewers from around the world are voyeurs perving over forbidden exotic imagery. Well its not the case, most people simply don't care about some little street somewhere in Japan (or anywhere else I would think). I think the matter is blown out of context and frankly either the writer is afraid local Japanese will be voyeurs - in which case they don't understand their own culture - or we foreign barbarians are such over the internet - something with which I disagree. In my culture that's insulting and maybe Mr. Higuchi should apologise (if we take his logical to the extreme). Regards, MP. - Merwe Poggenpoel

彼(=樋口氏)は、日本人は目と鼻の先に広がっている刺激的な光景を見ないようにするために、道を行くときもまっすぐ前だけ見ていると主張しながら、一方では世界中の人々がStreet Viewを使ってその禁じられた光景を見るものと仮定してかかっている。そんなものは問題ではない。日本だろうがどこだろうが、ほとんどの人にとって小さな路地のことなど単にどうでも良いからだ。彼が本当に恐れているのは、身近な日本人がのぞき見をすることではないのか(その場合、そういうことをする人たちは自分たちの文化を理解していないことになるが)。さもなくば、我々野蛮な外国人たちがネットを通してそれをすると言いたいのではないか。後者ならば同意することはできない。僕らの文化では、それは侮辱であり、樋口氏は謝罪すべきであると言えるかもしれない(彼のロジックを極端に受けとったとしたら)。

slashdotのコメント

It's that way here in the U.S. too. It is impolite to take photos in people's windows. Google just doesn't care.

ここアメリカでも同じだよ。ひとんちの窓を写真に取るなんてことは失礼なことだ。単にグーグルが気にかけてないだけのことさ。

What this really reminds us of is that meatspace is fundamentally different from cyberspace. On the net, we've evolved the ROBOTS.TXT for just this problem, and everybody agrees that websites aren't private by default, unless the owners explicitly say so. Google is a net company, and views the world as if it was an extension of the internet.


But the real world is not like the net, and in the real world the ROBOTS.TXT convention is inverted: the onus is not on the people to inform Google which data is out of bounds, instead the onus is on Google to ask every possible person which data is public. As a result, Google's company culture is fundamentally ill suited for meatspace information gathering.

meatspaceはサイバースペースと根本的に違うんだということを、この問題が気づかせてくる。ネットの中では、この手の問題に関して ROBOTS.TXT (訳注:Webサイトが検索エンジンに登録不可であることを伝える規約)という解決策を導き出してきた。そして、ウェブサイトではプライベートなものの方が例外だということにはみんな同意するだろう。所有者が(ROBOTS.TXTに)特記して初めて立ち入り禁止になる。グーグルはネットの企業であり、この世界をインターネットの延長線上にあるものとしてとらえているんじゃないかな。

しかし、リアルワールドはネットとは違う。そして、リアルワールドでは、ROBOTS.TXTのような規約は反転されるべきだ。どのデータが立入禁止かということを、人々がグーグルに伝える責任を負うのではなくて、グーグルの方が全ての人に対して、どのデータがパブリックなものかを確認すべきだ。グーグルの企業文化は、meatspaceにおける情報収集に関しては、全くの不適合なんだよ。

Bull. Not only did that letter from the Japanese guy sound just like the letters many Americans have written re Streetview, thus negating the whole "it's another culture" argument, but it's an objectively wrong stance and catering to it is harmful.


Reality. People need to cope with it. They're visible. If they're doing something interesting their neighbors are already taking pictures, they just aren't (yet) sharing them in an easily indexable way.


If you complain about this you'll go on acting like you have privacy until it becomes painfully obvious that you don't. If you suck it up and act now, regardless of your cultural preference, as if you do not have privacy where you do not (publicly visible areas) you will not get a rude awakening.


Banning Google's Streetview would prevent people from seeing the area, but would not prevent an enemy of yours from placing a perfectly legal webcam and watching you specifically, or sharing this data - it would merely prevent all the other uses.


Don't feed the concern trolls.

(なんか大事なことを言ってそうだけど、今ひとつ意味がわからない)

話にならない。
日米に同じようなことを言う人がいる以上「文化の違い」で片付けられないとしても、Streetview悪玉論は間違いだし、関わり合うこと自体有害だ。
これが現実なんだから、みんなこういうことに慣れて行かなきゃダメなの。今だって隣の人があんたの写真を撮ることはできる。(まだ)検索しやすいように共有してないだけで。
自分にプライバシーがあると思って文句言うのはいいけど、そのうちプライバシーなんてカケラもないと気づくことになる。そういう不平不満はさっさと引っ込めて、今すぐに(公的空間では)プライバシーがないという前提で行動すれば、現実に幻滅せずにすむよ。
Streetviewをつぶしても、あんたの敵が合法的にwebカメラを設置してあんたを監視したり、映像データを共有したりすることは防げないよ。それ以外の使い方は止められるけど(それじゃ意味ないだろ?)
「気になる厨」にえさを与えないでください。

Not all countries are like America. Some other countries don't make a habit of sueing each other, but would prefer more civilized approaches. Like, for instance writing a letter [globalvoicesonline.org] and asking them to respect local culture.

全ての国がアメリカみたいだと思ったら大間違いだ。お互いに裁判を起こしまくるなんてやり方が好きじゃない国もある。そういう国では、もっと文化的なアプローチを取る。たとえば、(まさに元エントリのように?)自分たちの文化を尊重してもらうように手紙を書いてみるとか。

I don't know that what google is doing is taboo seeing as they are a technology in this case not a person.


If it's taboo to spy on your neighbors then don't use Google's street view. Or at the very least keep the view centered on the road.


You can't claim "the photo made you look". It's like child pornography. The fact that it exists does not force you to go download it. If you find it impolite to look at people's houses... don't look at people's houses. I'm going to let those who find the images offensive in on a little secret: nothing is stopping some insensitive smeghead from just driving down your street and staring at your house.


My view on all this? The Googmobile drove past work this last week and I hung out the window and waved.

I don't know that what google is doing is taboo seeing as they are a technology in this case not a person.

もし近所の人たちをスパイすることがタブーならば、グーグルのストリートビューを使わなければいいだろ。もしくは、視点を道路のまん中から動かさなければいい。

「写真が私に見ろと命じた」なんて言い訳はできないよ。チャイルドポルノと同じようなものだ。それが存在しているからと言って、あなたがそれをダウンロードするように強制されているわけじゃない。

My view on all this? The Googmobile drove past work this last week and I hung out the window and waved.

If the people at Google were reviewing the images then yes it would be 'run by people'. But I imagine the process is almost completely automated by this point. The invasion of privacy is to look at someone's house. Not the camera capturing the image.


It's a question of ethics. A camera cannot commit an immoral act. Only a photographer can. Google's web crawler cannot be charged with child pornography possession if it simply indexes a page containing child pornography. Google's street view is nothing more than an automated tool which captures data.


It only becomes a question of morality when someone chooses to view those images. Morality can only be tied into intent. If you view child pornography on accident then you have not commited an immoral act. If you intend to view child pornography and you view it then you've committed an immoral act.

もし、グーグルの中の人が写真を目でチェックしてるなら「人が関与している」と言えるだろう。でも、おそらく全部自動的に行なわれてるんだと思う。プライバシー侵害はとは(人が)誰かの家を見た時に発生する。カメラが(機械的に)撮影した時ではなくて。

これは倫理の問題だ。カメラが不道徳な行動を取ることはあり得ない。行っているのはカメラじゃなくてカメラマンだ。グーグルのWebクローラー(訳注: 検索エンジンの為の自動収集プログラム)が、チャイルドポルノを含むページ自動的にダウンロードしたからと言って、それを告発することはできない。グーグルのストリートビューは、データを集めるだけの自動化されたツール以上のものではない。

それがモラルの問題になるのは、人間がその写真を見た時のことだ。(人間の)意図が無い所にモラルの問題はない。偶然、君がチャイルドポルノを見ても、それを不道徳と言うことはできない。それを見ることを意図していて、実際に見た時に、君が不道徳な行為をしたと言うことができる。

By the way, has Google tried doing this in some parts of Russia yet? There are areas occupied by the 'nouveau riche' where they will be lucky to leave alive. Ditto, there are areas in China and N Korea I believe where they will not be welcomed. You see, I don't think that they will operate in such places with the same degree of freedom as they expect in some other places, because those nations deem it unacceptable behaviour.

(なんかロシアと中国と北朝鮮ではどうのこうのと言ってます)

"I completely agree with this letter. My wife is Japanese and has been living here in the Bay Area for 5 years. She's pretty accustomed to American life, but as soon as I showed the Street View Japan, she went silent and then said something like, "No. no no no, this is bad. Not in Japan. No way." And her friends feel exactly the same way. It really is a cultural difference, and Google really is asking for a world of hurt here. What is astounding is that they pretty much did *all* of Tokyo. Look at how much of that map is blue. Did it occur to them to try it out in a small area to see how the Japanese would react? To me, this reeks of extreme hubris on Google's part."

私はこの手紙に完全に同意する。私の妻は日本人でベイエリアに5年間住んでいて、アメリカ流の生活に完全に適応している。しかし、私がこれを見せるやいなや、彼女は黙りこくってしまい、しばらくして「No. no no no,this is bad. Not in Japan. No way.」と言った。彼女の友達も全く同じように感じたらしい。これは本当に文化の違いだ。

Google really is asking for a world of hurt here.

度肝を抜かれたのは、東京の全てを対象にしたことだ。地図がどれだけ青くなってるか見てくれ。

Did it occur to them to try it out in a small area to see how theJapanese would react?

私には、グーグルの側に究極の傲慢さが匂ってくる。

"Speaking as an American who grew up in America, married to a Japanese woman, and lived in Tokyo for two years while going to animation school, going through these street views is pretty spooky. I feel like a ghost freely walking along the streets, watching old haunts of a place I once knew and felt at home. It's two AM in the morning, so my wife is asleep, but I can't wait until she wakes up and I can show her the parent's house!"

(前半省略)今は午前二時で(日本人の)妻は寝ているけど、彼女が起きるまで待てない。彼女の実家を見せなくては!


Since when are the Japanese sensitive about photographing private residential areas!?

I live in the Weststadt residential neighborhood of Heidelberg, Germany. Heidelberg is a beautiful city, and sees many tourists. For some reason, the Japanese tour groups frequently travel down my street. Also, for some reason, many of the older Japanese tourists frequently take pictures of me doing such mundane things as bringing home groceries. I find it amusing that I am probably in several dozen Japanese photo albums, probably entitled "typical German going to the grocery store." I find it especially amusing, because I am an expatriate American, not a German.

In any case, is it typical for the Japanese to consider their own residential neighborhood private, but everyone else's to be public?

日本人が生活空間で写真を取ることを気にするって、それはいったいいつの話をしてるんだい?

僕は、ドイツのハイデルベルクの近くに住んでいる。ハイデルベルクは美しい都市で観光客も多い。どういうわけだか、日本人のツアーの集団がよく僕の住む通りにやってくる。そしてどういうわけだか、日用品の買い物をしている僕をしばしば写真に取る。僕は、「買い物に行く典型的なドイツ人」といったタイトルでたくさんの日本人のアルバムに自分が収まっていることを愉快だと思う。僕はアメリカ人でドイツ人じゃないから、特に愉快だと思う。

ともかく、典型的な日本人は、自分たちの生活空間はプライベートにしておきたがるけど、他人のはパブリックにしたがるものだという理解でいいのかな?

I have blonde hair and blue eyes. Every time I have visited China I have been practically assaulted by Japanese tourists. They not only photo me. They try and touch my hair and start posing in front of me etc etc etc. Needless to say this was unappreciated.

私はブロンドの髪で青い目だけど、中国を訪れるたびに必ず、日本人の旅行客に侮辱されているのよ。彼らは写真を取るだけじゃなくて、私に触ろうとするし、私の目の前でポーズを取ろうとするし、他にもそういうことがたくさん。言うまでもなく、これは褒められたことじゃないでしょ。

Global Voicesへのコメント

http://globalvoicesonline.org/2008/08/08/japan-letter-to-google-about-street-view/#comment-1498972

I've lived in Japan for more than 24 years and thoroughly understand the author's concerns. However, a quick look at Street View of my neighborhood showed only blurred faces of my neighbors and license plate numbers. Maybe other street views are in more detail, but I had the same results when checking the View near my local station. My impression was that Google did a wonderful job of clearly identifying streets and alleys, but seems sensitive to the worries and concerns of individual privacy.


Unfortunately, with so many Japanese carrying cell phones with high-definition cameras and increasingly quality video capabilities, Google street view would the least of my concerns. I dare say the busy-body oba-chan (elderly woman) in my neighborhood is a greater threat to privacy than anything Google could possibly imagine.

私は日本に24年以上住んでおり、全面的に著者の懸念を理解する。しかしながら、自分の近所をざっと見た限りでは、近所の人たちの顔やナンバープレートは不鮮明になっている。きっちり路地まで記録して、個人のプライバシーには充分配慮している所を見て、グーグルは素晴しい仕事をしているという印象を受けた。

残念ながら、私にはストリートビューよりずっと気になることがある。それは、ほとんどの日本人が持ち歩いている高解像度のカメラの携帯、しかも、日々クオリティを増しつつある動画撮影機能つきの携帯だ。あえて言えば、近所の「おばちゃん」も、グーグルなんかとは比べものにならないプライバシーへの脅威である。

その他サイトへのコメント

http://www.marginalrevolution.com/marginalrevolution/2008/08/google-street-v.html

Shame on Google. Anyone with half a brain could have told you that "Street View" would have been socially unacceptable in Japan. Haven't these people ever spent time in Japan? It is an intrusion of privacy that really should not be accepted in the states either.

これはグーグルの汚点だ。脳が半分しかなくたって、ストリートビューが日本で受け入れられっこないってことはわかるだろ。彼らは、日本で過ごしたことがあるのかな。それはプライバシーの侵犯であり、アメリカでも本当は受け入れられるべきものではない。

I have spent time in Japan, and I certainly couldn't have told you that "Street View" would be unacceptable. People reading this should take a lot of this "outrage" with a grain of salt... Japanese as a whole aren't anywhere near as privacy crazy as this story or people's posts are making it out to be. I have walked down residential streets taking pictures, in full view of the residents, and had nothing even remotely resembling a look of disapproval let alone someone calling the police.
The reaction was no different than what you would expect in Europe or North America. My biggest problem was old ladies inviting me to take pictures of their flowers.

私は日本に滞在したことがあるけど、ストリートビューが受け入れられないと断言する気にはならない。これを読んでいる人は、この手の「激しい怒り」について話半分で聞いていた方がいい。

Japanese as a whole aren't anywhere near as privacy crazy as this story or people's posts are making it out to be.

(総体としての日本人なんてものはいない?)

私は、生活道路を写真を撮りながら歩いたこともあるけど、警官を呼ぶといった拒否の対応は全く感じたことがない。反応は、ヨーロッパや北アメリカで普通に期待されることと同じだ。一番大きな問題は、おばさんたちに「この花を撮りなさいよ」と招かれることだ。

telegraphブログへのコメント

http://blogs.telegraph.co.uk/claudine_beaumont/blog/2008/08/11/japanese_blogger_pleads_with_google_to_halt_street_view_rollout

Mr. Higuchi has done a great service to all by going into writing on this important matter. While I am willing to accept cultural differences as a bone fide reason I would also point out that the lack of respect for the individual and his/her privacy in the UK, US and several other supposedly-democratic and free countries shows decline not openness nor honesty.

The whole "transparency" movement is one of the greatest frauds of the new Millenium: it is the ruination of privacy, integrity and freedom of thought, movement and growth and simply having a life and absolutley not the wonderful "so freedom-expanding to share our lives": it's not freeing but instead violation of human rights and outright freedom robbery, cruel intrusion and more of the NuLabour and their sleaze-supported methods and actions toward an Orwellian world.

樋口氏がこの重要な事項について書いたことの貢献は大きい。文化的な違いということも(bone fide reasonとして)受けとることにもやぶさかではないが、私としてはもう一つ指摘しておきたいことがある。それは、個人と個人のプライバシーへの配慮の無さが、イギリス、アメリカその他、民主的で自由の国とされている国においても見られることで、その傾向がオープンであることや公正であることにつながっているとは思えない。

「透明さ」への運動は、新しいミレニアムにおけるとんでもない詐欺である。それはプライバシー、統合、自由への思考、運動、成長を荒廃させ、(and simply having a life and absolutley not the wonderful "so freedom-expanding to share our lives")。それは自由
にすることではなくて、人権への侵害であり、完全な強奪であり、残酷な不法占拠であり(more of the NuLabour and their sleaze-supported methods and actions toward an Orwellian world)でもある。

Global Voicesのfollow-up記事へのコメント

http://globalvoicesonline.org/2008/08/14/japan-debate-over-google-street-view-continues/#comment-1501891

I don’t understand why these objections must be focused on cultural essentialist arguments. I think you’d be able to find plenty of Americans (or those in other countries) who share some of the same concerns expressed by Japanese who are weary of this technology and its potential uses and abuses. The only thing “cultural” about these reactions is perhaps the terms in which they are posed.

これらの反論が文化中心主義者的な議論になってしまうことが、どうにも解せない。このテクノロジーとその潜在的な利用方法と不正な利用方法にうんざりしている日本人が表明している懸念について、同じように心配している人はアメリカにも(その他の国々でも)たくさんいると私は思う。そういう反応について「文化的」な違いがあるとしたら、(訳注:主張の中身ではなくて)それを提起する仕方だけだ。

更新履歴

2008/8/11
  • 初公開
2008/8/13
  • コメントでいただいた翻訳を本文に反映
  • telegraphブログへのリンクとコメント追加
2008/8/16
  • Global Voicesのfollow-upエントリへのリンクとコメント追加
  • Here and Nowというラジオ局の番組についての情報を追加

*1:ブクマコメントで批判の方が多いという指摘がありました #1,#2,それについての検証コメント