The Globe Language

Flowing Rakuten, Fast Retailing Co., Ltd. was reported that they will use English as official Language in company.

I see Many Japanese show strong opposition against this decision. I think there are very deep misunderstandings of what Mr. Mikitani and Mr. Yanai intended, and it's because of what "English" means to us, Japanese.

For us, "English" was a language to import Western culture and technology in these one and half hundred years. And it implies the language is NOT FOR US, BUT FOR THEM ALL EXCLUDING US. Leaning English means moving from "US" to "THEM" or club of GAIJIN. Anything he or she says is an opinion from outside of us, Japanese.

We do listen to them but we listen differently if he or she is not insider of our community.

But English is not only for native speakers but all people all over the globe communicating with each other.

So I think we need a new word for English to emphasize that it is a language FOR US ALL.

And I propose "The Globe Language". I think the language people in Rakuten and Fast Retailing are using is not English. How about calling it "The Globe Language".


楽天に続いて、ファーストリテイリングも、英語を社内の公用語として採用することを発表しました

これに対して感情的な反発が予想されますが、これは「英語」という言葉に関して、我々日本人の間にある特別な思い込みの為に、三木谷さんや柳井さんの意図が誤解されているからではないでしょうか。

明治以来、日本人にとって、「英語」は西洋の文化や技術を輸入する為の言葉でした。それは「彼らの言葉」「自分たちと別の世界のガイジンの使う言葉」だったからです。我々は、英語を話す人の言うことは拝聴するのですが、それは常に、外からやってくる言葉だったのです。

しかし、今や、英語はネィティブスピーカーの言葉ではなく、この地球上全ての人が互いにコミュニケートする為に使う言葉になっています。

だから、「彼らの言葉」でなく「我々全ての為の言葉」としての英語を指す、新しい言葉が必要とされていると私は思います。

一つの案として、「グローブランゲージ」という言葉を提案したいと思います。楽天やファーストリテーリングの社内で使われている言葉は、多くの日本人が「英語」という言葉で想像するものとは違います。その言葉を「グローブランゲージ」と呼ぶことにしたらどうでしょうか。


一日一チベットリンク