やっぱり新聞はネットを憎んでいる

office氏逮捕を報じる毎日の記事がひどいです。


調べでは、河合容疑者は昨年11月6日〜8日の間、計7回にわたり自分のパソコンから協会のサイトに不正にアクセスし、協会に相談や情報提供した人の住所、氏名など約1200人分の個人情報データを入手。同月8日に渋谷区内で開かれたイベントでこのデータを公開したうえ、情報が漏れたことをメールで協会に知らせ、サイトの閉鎖に追い込んだ疑い。

「サイト閉鎖」の原因は、「メールで協会に知らせ」たからか「データを公開した」からか?

「サイト閉鎖」の一番の原因は、サイトの運営者が脆弱性を放置したからで、不正アクセスとは関係ありません。不正アクセスと「サイト閉鎖」の関連性を強調したいという意図が強すぎて、論理的なつながりのない文章になっています。


河合容疑者は、掲示板サイトなどで一般的に使われているプログラム「CGIプログラム」の一部を書き換えて、利用者がパソコンからインターネットサイトに書き込んだ個人情報などを不正に取り込んでいた。

全くの事実誤認。

もともとあった穴をついただけで、「書き換えて」はいないでしょ。


イベントでは、約200人の参加者に河合容疑者が不正アクセスの方法を公開し、その後、参加者がまねて不正アクセスしたケースも確認されている。河合容疑者はアクセスの事実を認めているが動機や目的については供述していないという。

「多くのサイトで脆弱性が放置されている危険性を警告するため」という、公開した目的が書かれていない。ただの怠慢かもしれないが、次の「供述していない」と合わせて、意図的に、その目的を伏せていると見るべきでしょう。

「表向きの目的はコレコレだが、実際にしたことは・・・」とか書くならまだ許せる気がするけど。


河合容疑者のホームページには「過去、官公庁を含め約30カ所にアクセスした」との記載があり、同センターは余罪があるとみて調べている。

「アクセス」が「不正アクセス」だったらそのように明記すべきであり、そうでないなら容疑との関連というより、業務の一部でしょ。

「公開目的」→「供述してない」、「アクセス」→「余罪」という方向に、読者をミスリードする不自然な文章ですね。論理的に根拠を述べてそういう風に書くならまだわかるが、それによって重要な事実をバイパスするようにしくんである。これは悪質だなあ。

もちろん、この逮捕自体も許せないことだけど、それに正当性があると仮定してもこの報道はもっと許せない。「勇み足」を「愉快犯」や「意図的な破壊活動」のように書くのは正しいことなのか?犯罪者には人権はないのか?officeさんは名誉毀損で訴えてもいいんじゃないだろうか。

ぜええええええええええええええええええええったい無理だと思うけど、この事件を報道するならこういうポイントを押さえてほしかったです。

  • 形式的に法に触れているという確かな証拠はあるのか?
  • 他の事件とのバランスを考慮して、逮捕は警察の裁量の範囲と言えるのか?
  • この人が特別なのか潜在的な犯罪者はたくさんいるのか?(他の人の啓蒙活動は問題ないのかやはり行き過ぎとみなすのかを警察の観点と新聞社独自の観点から見解を述べてほしい)
  • 被害者の側には問題はないのか?自衛策は?

それでもちろん、脆弱性を誰がどうチェックするのかちゃんと考えてほしいです。技術者の側も考えるべきだけど、本当だったら新聞がキャンペーンをはって啓蒙するくらいするべきですね。

ここまで馬鹿なのはこの記者だけなのかもしれませんが、この底意地の悪さとネットに対する憎悪は、マスメディア全体に広くハッキリ存在してるんでしょうね。もはや、ネットユーザは戦争をしかけられているくらいに思ってた方がいいのかもしれない。奴等にすれば、自分達の存亡がかかっているわけで、戦争だという認識はそれほど間違っているとは言えないわけで。

とりあえず、もうネットの嫌いな人には何も教えません。私はそういう人に届かないように言葉を発するようにします。重要な情報は味方だけに届くようにして隠します。戦争だから当然でしょ。

(関連記事:Every CGI has got something insecure except for ...)

(オマケ: 毎日新聞トラックバック打とうとしたんだけどURLがわかりませんでした(笑)教えようとしても教えられないね)