インターネットのハンドルとエンジン

http://ec2.images-amazon.com/images/I/41VKNB782JL._SL500_AA280_.jpg
Amazon.co.jp: アンパンマン よくばりGO!GO!ハンドル: おもちゃ

子供は、こういうハンドルのおもちゃを与えられて、車を所有し自由に操っているような錯覚をしてしまう。

「インターネット」についての議論を見ていると、これと似たような違和感を感じることがある。

インターネットとは、パソコンの「インターネット」というアイコンをクリックすると開くあのプログラムやそこに表示されているものではなくて、情報交換する汎用的なネットワークのことである。

今、ブラウザの中に見えているものを基準にインターネットを論じることは、ハンドルを回して車を運転している気になっている子供のように無邪気な話である。

とは言っても、インターネットというものは形が無いものなので掴まえづらいとは思う。

インターネットの中では両端が合意したことは何でもできるし、両端が合意しないと何もできない。IPという一番の基礎となっているプロトコルと、両端のユーザの合意以外に、インターネットの形を決めるものは無いということだ。

あらゆる専門家は素人の知識不足やトンデモな勘違いを嘆いていると思うが、これもそれと同じ話だろうか。

しかし、大半のドライバーは、ガス欠とバッテリーが上がった状態を区別するくらいのことはできる。自動車整備士のような専門知識はないし自分で整備することはできなくても、おおよその内部構造は理解している。エンジンとトランスミッションとギアとブレーキとハンドルと点火プラグとバッテリー等がどういうものでどういう関係にあるかくらいのことは言える人の方が多いと思う。

パソコンの中身についても自動車ほどではないけど、少しづつ知られるようになっている。CPUとDISKとメモリとネットワークカードとグラフィックカードとOSとドライバとアプリケーションがそれぞれどういうもので、どういう関係にあるかくらいのことを言える人、単純な一点故障に対して、パーツを買ってきて自分で直せるくらいの人は着実に増えているだろう。

私は、ネットとコンピュータについて一応専門家に入ると思うが、コンピュータの知識が急速に普及しているの対し、インターネットの方はむしろハンドルを本質と見なすような誤解が広まっているように感じる。

ネットは「作ればあるもん」という子供のケンカのような主張が、かなりの程度、そのまま通ってしまうような世界だ。

だが、逆に法律のような、「何が公式的に正しいか」を決められてしまっているものには弱い。 法律にも学説と呼ばれる類のものがあるのだから、多様な解釈は許されていないわけではないが、 多すぎる解釈はノイズにしかならず、むしろ公式的に決まっている正しい解釈を見えなくさせる。

「公式的に正しい知識へのアクセス手段」がインターネットに向いてないという主張だが、そんなもん作ればあるもん。

というか、こちらのエントリによるともうできているらしい。

ある公式な手続きによって集積された知識があって、そのシステム全体に対する合意があれば、ほとんどの場合、インターネットは効率的な通路となり得る。

判例データベースにもWikipediaにも2ちゃんねるにも、知識、情報を集める為の特定の手続きがあって、その手続きに合意した人がたくさん集ってくる。ある場所では価値があるとされる情報が、他の場所では無意味だったり有害だったりする。両立できない多数の合意が、同じIPネットワークの中で共存し得る。

むしろ、共存させないことの方が難しい。両端が合意している時に排除する方が困難である。

ここがインターネットに関してエンジンに相当するような一番の基礎だと思う。

リアルの世界では、情報や意見の交換を「公式的な正統性」がないとして排除することが可能であった。両端が合意していてもそれをローカルな範囲に限定することが容易であった。

ところが、インターネットではIPという無味無臭のプロトコルの以外に、情報の交換について制約がない。その為には、プログラムを書いたりサーバを運用することが必要になるが、そのハードルはどんどん下がっていて、ほとんどその本質がそのまま露出している世界だ。

インターネットは、「公式的な正統性」と「ユーザ相互の合意」のバランスを大きく変えてしまうので、合意の無い「正統性」は危機に陥る。合意のある「正統性」には、やり方次第でいくらでも生き残る道があるが、ある「正統性」を合意しない人に押しつけることが非常に難しい。

合意の無い「正統性」を残さなくてはいけないケースもあると思うが、それはネットの本質に逆らう道である。たとえば、エンジンを止めてセルモーターで車を走らせるくらいの無茶だ。絶対に無理だとは言えないが、素人が簡単に「そうすればいい」と言えるようなものではない。それこそそういう時には、理論実務双方でネットに詳しい人をたくさん呼んできて副作用が無いか慎重に検討するべきだと思うのだが、そういう時に限って平気で素人が暴論を言うんだよね。