「降りる自由」関連のツッコミに応答

AoiMoeさん

AoiMoeさんが、私の書いたものを面白がってくれたことと、自分の態度をいくらかでも明らかにしてくれたことは、ちょっとうれしいです。

「私の立場が流れに対して比較的中立で、そして急進的であることに否定的」というのをどこかでもう少し詳しく述べていただけると、もっとありがたいです。つまり、何を「流れ」と見て、何を「流れに逆らう急進派」と見るのか、その世界観がわかれば、なるべくその世界観を尊重しようという考えも出てきます。(なんとなくわかるような気もしますが、勝手読みになってしまうような気もします)

そういうことを明確に表明すると、いろいろと面倒なことにはなると思いますが。

mhattaさん

ハッカーによるマイナーイジメ」にツッコミをいただいてますが、自分の中ではこれが大きな宿題になっていて、それからずっと返答しようと思っているのですが、なかなか自分の考えがまとまりません。これは、もう少し待って下さい。

私は「オープンソース」という言葉に良かれ悪しかれ過剰な意味づけをしている人であるのは間違いありません。これは、混乱の元でありひいきの引き倒しになりかねないので、自重しようと思っていますが、自分が見い出した別の意味を表現したいという欲求はあって、どうしたものか悩んでいます。せめて、これからは昨日書いたようにバザールモデルという言葉を使おうと思っています。

それで本題ですが、OSDは自然に生まれてきたものではなくて、ある「意図」の元で人為的に計算されて作られた定義です。そしてオープンソースは、OSDと同じ「意図」の元で生まれた言葉ですから、OSDを満たしていることしか意味していない(「意図」は無視しろ)というのは無理があると思います。

「意図」が含まれている以上、(すぐ下のRibbonさんのように)その「意図」から降りる降りないという話は出てくると思います。

エラクない人

ふたつ目のURLを見て「やっぱりミヤダイかよ」と思いました。それでひとつ目のURLはmiyadai.comでなかったので、期待してクリックしてみたら「やっぱりミヤダイかよ」。ミヤダイが嫌いなわけじゃなくて、「他にいないのかな」とまず感じました。(せっかくのツッコミにすみません)

亜細亜主義はよくわからない所もありますが、「クール(合理)だけでもだめ。ホット(非合理)だけでもだめ」という所でつながっている感じがします。クール一辺倒の敵とホット一辺倒の敵に両側から挟みうちになりやすい、という所も似ていますね。もう少しじっくり読んでみようと思います。

Wadaさん

私は、自分の問題提起がそれほどうまく整理されたものと思ってないので、Wadaさんのようにピッタリ理解していただけた方が一人でもいただけで、充分ありがたいと思っています。

「宮台氏が北一輝を引用せざるを得ない程の難しさ」とか「ポストモダン以降の現代思想がやたらと数学など(トポロジーとか)を引用してどんどん浮世離れしていったのもこの問題を真正面からとらえ切れなかったことと関係する」と言われて、そんな難しい問題だったのかと驚いています。

ただ、私の提起している問題は、開発者だけの問題ではなくて、ソフトウエアやネットの利用者全体に関わる問題になっていくと思っているので、つっこんだ議論はあまりされてないようで、ちょっとショックです。

すぐに結論を出すつもりはありませんが、「やっぱり宮台と東以外に文系で使える奴はいねえのか?」という疑いが徐々に膨らみつつあります。それとこういう大事な所から逃げていて商売になるとしたら、ソフトやネットよりお気楽な業界だなあ、というねたみも少々…

satouさん

非常に興味深い事例です。当然のことに見えて、このように説明されると「あれ、これってこれでいいの?」と思えてきます。しかし、ともかく合理性を押しつけてもいいことになっている事例ですから、本質的な部分で参考になるような気がします。