「上級国民」の失敗としてのEU離脱

専門知識と利害の反するプレイヤーが無数に絡みあった大きな決断を、たくさんの人を巻き込んで行なうということの、一番の成功がスマフォで、一番の失敗がイギリスのEU離脱だと思う。

「政治とビジネスをこんなふうにごっちゃに論じてはいかん」と言う人もいるだろうが、「EU離脱」は本当に政治的なテーマなのだろうか?特に、経済や治安は「一同でこういうことに決めましたから後はヨロシク」と簡単に言えるもんではなくて、「ヨロシク」と言った後にややこしい話がいっぱいある。少なくとも政治と別の何かがからみあった問題だ。

そして、スマフォをこうするという決断は、ビジネスや技術であると同時に政治でもある。みんなもう忘れかけていることだが、携帯電話は今のような一枚のガラス板ではなかった。ボタンやランプやスイッチでごちゃごちゃしていて、携帯電話のフォルムは千差万別だった。

小型のインターネット端末には、多くの可能性と同時に、さまざまな技術的困難があった。今もある。それを乗り越えるためには、プラットフォームを集約して、各分野での努力がうまく噛み合う場があることがどうしても必要だったと思う。

これをツルツルのガラス板にして、その板全部をストアからダウンロードしたアプリが好きに使う、そしてそのアプリストアは、キャリアではなくキャリア独立のプラットフォーマが管理する。

これは自然にそうなったわけではなくて、ジョブズが明確な意思を持って決断したやり方で、多くの人がこれに賛同の意を表して、Android陣営もこのやり方にほぼ全面的に合意した。

この決断には多くの利害関係者がいた。キャリア、デバイスメーカ、部品メーカ、ソフトハウス、そして音楽レーベル。誰にとってもWin-Winな解はなかった。

たぶん、従来の携帯の延長線上にあったのは、Win*2 + Lose*10 の解で、それを ジョブズが Win*10 * Lose*2 に方向転換したのだ。Win*10 のアイディアを創造するのは技術やビジネスの領域で、アメとムチを使いわけて Lose となるプレイヤーをむりやり巻き込んだのは政治力で、その両者がからんだ複雑な裏付けのある決断を、ジョブズは、大衆にもわかるガラス板の形にして、国民投票にかけたのだ。

私には、キャメロンは、これと構造的にとても似たことをやろうとして失敗したように見える。

本来、イギリスは、こういうことがうまい国だったはずだ。階級分化のはっきりした国だということは、大衆が最後の最後ではエリートを信頼して問題を預ける気分があった国だということだと思う。

キャメロンの失敗は、信任が得られなかったことそのものではなくて、それを予見できなかったことだ。キャメロンだけではなく多くのエリートが、今まで最後の最後で暗黙に得てきた最終的な信頼ということを期待していて、それが見事に裏切られた。

Sushi,Kawaii,Karoshiの次に日本が輸出すべき言葉は、Jokyu ではないだろうか。イギリスにもアメリカにも他の国にも、この「上級国民」という言葉にこめられた呪詛のような気分を理解し同調する人がたくさんいるようだ。

世の中が複雑になって、「上級」の人たちがうまくその複雑性をさばけなくなっている。大衆は、それぞれが独自の「上のやつら」というものを敵視している。私はそれは誤解だと思うのだが、誤解の気分はみんな共通しているのに、誤解の形はみんな違っていて、それぞれが違う「上級国民」に怒っているので、論理的な説得ができないのだ。みんな違う相手に怒っているけど、怒る気分は共通していてシンクロするので、その破壊力が強力なのだ。

「上のやつらはうまくやってやがる」というのは必ずしも的外れではないのだが、それが世の中がうまくいかない根本原因だ、と思うのが誤解で、複雑にからみあったものごとはある限界を越えると、関係者一同最善を尽しても前に進まなくなる。スマフォにもそういう泥沼にはまる可能性は多いにあった。

政治とビジネスは、似たような困難に直面していて、私たちは、一番大きな失敗と一番大きな成功を目撃したのだと思う。これからなるべく多くのジャンルをビジネスにまかせるべきだと思うが、全部はまかせられないわけで、政治の立て直しは急務だ。それにはまず、「上級国民」という言葉に象徴されているものをしっかり受け止めることが必要だと思う。


当ブログの関連記事

一日一チベットリンク殴打に電気ショック、中国はこうして僧侶を拷問した 米国議会の公聴会でチベット僧侶が苛酷な体験を証言 | JBpress(日本ビジネスプレス)