今ここにある10年分の時間

otsuneさんの日記から


人文系の人たちにまず言いたい。はてなのスタッフには日本語を書くよりもPerlのコードを書いてもらうほうが全体の幸せ度数は高くなると思う。

なるほど。

有限のクリティカルなリソースに常に着目していることが、よいハッカーの必要条件なのではないか。

そう考えるとRingo's Weblogの「ソフトウェアを書くことは、政治をすることである」という「対人能力」の意味がわかってくる。

つまり、チープ革命の中で、マシン、回線、ソフトが次々とコモディティ化していくと、最終的に貴重な資源として残るのは、ユーザの時間と開発者の時間であって、そのクリティカルなリソースを有効活用するアーキテクチャが正解ということになる。

メモリが貴重なリソースだった時は、スーパーハッカーと言えば、少ないバイト数に多くの機能を詰め込んだプログラムを書ける人だったわけだが、そういう人と「対人能力」の優れた人を同じ「ハッカー」という言葉で呼ぶとしたら、その本質的な意味は、「クリティカルなリソースに敏感で、クリティカルなリソースに優しいアーキテクチャを設計できる人」ということになるだろう。

10年後には、CPUとメモリとDISKと回線とコモディティソフトウエアは、明らかにあり余っている。その時点では、おそらく「時間」が有限であって貴重な資源であることを、誰もが理解している。でも、その時にアーキテクチャを設計し直すとしたら、その為に、何が最も必要だろうか?

もちろん、時間である。議論し試行錯誤する為の時間である。その時間は、どこにあるのか?10年後にはない。10年後には、時間が最も貴重なリソースで、どこにも余裕がない。

時間があるのは、現在だ。今すぐにはじめれば、その時までに、10年×人数分の時間が割当てられる。今ここにある10年分の時間を、今の時点でクリティカルなリソースとして認識できている人が、真のハッカーなのだろう。