はてなブックマーク Greasemonkey用タグ入力補完スクリプト

試してみましたが、これはなかなか使い勝手がよさそうです。私はコメントもほとんど入れてないし、タグを使う気はありませんでしたが、これがあれば使ってもいいかな、ついでにコメントも少し入れるようにしようかな、と思っています。

はてなブックマークは、タグの入力欄がなくて、コメントの先頭に[hetena]みたいな形式で入力するという、変則的なインターフェースを採用しました。これは、ブックマークを登録する一連の流れが、スムーズに進むような配慮だと思いますが、このスクリプトで、それが一段と加速するような感じです。

タグを入力する時には、「過去にどんなタグを入れたっけ?」と考えてしまう時間があります。このスクリプトを使うと、ちょうどその一瞬に、過去のタグ一覧が(ある程度絞りこまれて)表示され、そこから選択できます。だから、その考える時間によって流れが切断されることがありません。

作業時間の削減という点では効果はほとんど無いと思いますが、空白の時間で作業(の中の意識の流れ)が切断されるかどうか、そういうことを意識することは、「体験のためのソフト」として、重要なキーポイントだと思います。

それと私は、Going My Way: Firefoxのbookmarkにkeywordを設定して簡単にアクセスするのテクニックを使って

 http://b.hatena.ne.jp/essa/?word=%s&cname=

というアドレスをmybmというキーワードつきで登録しています(はてなブックマーク全体の検索は別にbmとして登録)。Firefoxのアドレスバー(普通はURLを打つ所)に、例えば

 mybm Ruby

と打つと、自分のブックマークした記事から、Rubyを含む記事を表示してくれます。

ワンタッチで登録して、ワンタッチで検索し関連記事を探しながら、集団知を利用する、という一連の作業全体が、ひとつの「体験」としての楽しさを持っているような気がします。

あるいは、「はてなは『体験』の品質を向上させることで、集団知を効果的に発動させている」と言うべきでしょうか。