勝ったのは無党派・リベラルか労組・マスコミか

参議院選挙は民主大勝に終わったわけだけど、勝ったのは無党派・リベラルなのか労組・マスコミなのか。

たぶん、どちらも「勝ったのは自分たちだ」と思って浮かれているだろう。

負けた方の自民党は、地方の保守層が強いはずの一人区をいくつも落としていることから、土建政治がいよいよ機能しなくなっていて、それが第一の敗因だとみんな思っている。公明党の組織票もそれほどあてにならないこともはっきりしている。負けたことによっていろいろ揉め事のタネはあるにしても、敗因については大きな分裂は無いだろう。

勝因について意見が一致しない勝者というのは、意外に不安定なもので、これから民主党の党運営はかえって難しくなると思う。

年金問題を徹底追求する長妻議員は労組に嫌われているし、マスコミが全力でスルーするTBSの不祥事をきちんと追求した唯一の議員が枝野議員だ。証拠は無いが、原口議員に不可解な圧力がかかった兆候もある。

たとえばこのへんの無党派を背景にしている若手が勢いづくと、どこかの支持母体と衝突しそうな気がする。

寄り合い所帯であるのは自民党も同じだけど、自民党は発足時からずっと呉越同舟をやっているので、呉越同舟にも歴史がありノウハウもある。民主党にはそれが無いのであやうい。

そこで「さすがだなあ」と思ったのが、小沢さんの「負けたら政界引退」宣言。勝った後の民主党は、より強いリーダーシップが必要になり、それが無ければお得意のブーメランでまた自爆してしまう可能性が高い。小沢さんは、そこまで読んでのことか、あえて一歩踏みこんでリスクを取りネジを巻いたことで、党首としての重みを増した。ただ勝つことを考えていたのではなくて、勝った後のことを考えて党内に睨みをきかせる為の発言だったのではないか。

民主党の小沢代表は29日夜、参院選結果を受けた記者会見を取りやめ、テレビにも出演しなかった。党幹部は「かぜ気味で静養している」と説明したが、党内では健康不安を指摘する声も出ている。

これも何となく深謀遠慮っぽい匂いがする。「静養」は口実で、じっくり情報を吟味しているのではないか。

さらに、思いっきり希望的観測を言えば、ここで表に出ないことは、小沢さんのマスコミ不信の表れだと思う。「勝ったのは俺であって、あんたたちじゃないんだよ」と労組・マスコミ方面とその背景に釘をさしているのかもしれない。ここでヘタな言質を取られたら、本当に労組・マスコミが勝ったことになってしまうということだ。

民主若手にとっては、小沢さんという人は目の上のたんこぶだと思うけど、やはりもうしばらくは小沢さんの手駒でいた方が彼らの力は発揮できると思う。そして、その間に学ぶべきことを学び、いつか本物の無党派リベラルが主導する党を作って欲しいと私は思う。

「投票することで主観的認知を変える」というライフハック

主観的立場に立って「わたしが一票を投じるか投じないかによって、わたしにとっての世の中が、感知しえる程度に変化するのか?」

世の中にとって一票の重みなんて無いに等しいけど、自分にとって自分の一票の重みは大きいですよ。

サイコロでもアイウエオ順でもとにかく投票してから選挙速報を見ると、どうしても自分が投票した候補の得票が気になってくる。

短期的には、その晩の選挙速報がより楽しめるというライフハックになります。

長期的には、「世の中が感知しえる程度に変化する」のではなくて投票→速報に一喜一憂を積み重ねることによって「世の中への感知が変化する」ことが重要。

世の中へのチャンネルがたくさんあった方が人生は豊かになる。たとえば、自分で選択した音楽を一切聞かない人は人生を損していると私は思うけど、それと同じ意味で投票をしない人は人生を損していると思う。音楽も投票も、コミットする対象を選択することが重要であると同等にとにかくコミットすること自体にも意味がある。

香港に来て日本の経済発展における水俣病の役割について考えるi-morleyが炸裂させる強烈な中国批判

i-morleyモーリー・ロバートソンさんは、かなり左翼でいつも痛烈にブッシュ批判している人だけど中国にも批判的。というか、本物の左翼だったら、中国の現状をとうてい肯定できない方が普通か。それはいつものことだけど、香港で収録したらしいこの回は特に強烈だった。

現地を生で見て、感覚的、本能的に感じたものがあったらしく、日本の経済発展における水俣病の意味と中国の現状を重ね合わせたマシンガントークが炸裂している。基本的にはアートの人なので、ファクトのとらえ方はあまり信頼すべきではない所も多いような気がするが、彼が感覚的に感じ取ったものの中には、何か重要なものがあると思う。

ちょっと長いけど、時間のある人はぜひ聞いてほしい。

時間の無い人と自分のために、以下に要点をメモしますが、これは、このような趣旨をモーリーさんが言っているということで、私の意見ではないしウラも取ってません。また、あまりに過激なため、ちょっとはしょった所もあります。

  • イギリスで大金持ちのメディア王が逮捕された事件があった(元新聞大手総帥に有罪 米連邦地裁陪審|米国|国際|Sankei WEB)
  • 悪いことすると世論の力ですぐに権力を失なうのが民主主義
  • 中国はこれを理解せず「世論とは建前、権力装置のひとつであって、結局は権力側の意思表明である」と見てる
  • アメリカ世論の中国への反感は、結局ブッシュの意図だと中国(党幹部)は思っている
  • 「見せしめ死刑」は手打に向けての暴力団同士の取引のようなもの(お互いにこのへんで手を打った方が得でしょ?)
  • 抜本的には何も変わってなくて、これからも世界中でペットや子供が死に続けてみんな「キャー」って言うけど、中国は「これは例外だ例外だ」って言い続けて
  • オリンピック前には made in China を隠さなくてはいけなくなる
  • 一方、コンラッド・ブラック氏は全財産を剥奪され35年の刑の見込み
  • イギリスで爵位を受けているけど、そんなの関係なく有罪。司法取引に応じなかったので重罪となる
  • 民主主義は罪悪感を感じずにお金持ちになれるシステム
  • 世襲の場合もあるけど、それを隠す必要はない。共産主義ではそれが無い建前があるので隠さなくてはいけない。
  • 香港の観光マップは大陸側がブランク(香港には中国の一部という意識がない、中国に興味がない)
  • 中国本土からの香港への観光客が本当にはしゃいでいるのを見ると、「香港はメインランドに勝ったな」と思う
  • ジョンイルは要するに慶應ボーイのマスコミ人みたいなものだよ、手がつけられない
  • キムヒョンヒは、韓国でno sugarのドリンクを見て「あなたたちの国には砂糖もないのね」と言った。ジョンイルの洗脳力恐るべし。
  • ブッシュですら、アメリカの国民に媚びてないといけない
  • 芸能人と同じで、一つの失態で全てを失う
  • 党では保証されているから、そこがわかってない
  • 2008年から2010年くらいまでは、不満をナショナリズムでごまかせるけど、その後は若い世代が信じなくなるだろう
  • 中国は、日本で言うと、水俣病とかイタイイタイ病の状況に相当する段階
  • その時代に日本では、水銀の入った魚を食べて発病して死んだフリーのジャーナリストがいた
  • 60年安保は大人、労働者の古典的闘争、でも豊かになると彼ら(代々木系)はヒヨった
  • 70年安保は、それに耐えられない若者が罪悪感で動いたけど、子供だからすぐつぶされた
  • 成田は地元農民と中核派の闘争で労働者は参加してない
  • 公害の犠牲者に「あなたたちは発展の捨て石になってください」と政府が言ったようなもの
  • 騒いだけど、結果的には大半の国民がそれを飲んだ
  • 中国の党は「自分たちはパーフェクトで間違えるの地方官僚だけ、あとは事故」
  • 日本では見せかけの闘争、「ふりをすればいい」、でも結果的には殉教者は一人しかいなかった
  • 悪い言い方をすれば見せものだった
  • ラオスと比較すると中国のパラノイア度の高さを感じる
  • 中途半端な共産主義ができたのは、ラオスが僻地だから
  • 中国では「水俣病」に対する全共闘ゼネストのような「お祭り」ができない
  • 言い分は言わせてもらって納得して自公独裁へ
  • 言論の自由で言いたいだけ言わせると左の人はシュンとなっちゃう
  • 日本ではそういう「うやむや」が成り立ったが、中国では無理
  • 世論の存在が許されないので、確信犯的な廃液垂れ流しや有害な薬が暴走して止まらない
  • これは中国にとって本当に存亡の危機
  • 世銀だかIMFが「中国では年間何十万人が大気汚染で死亡」というレポートを書いたが圧力で止められた(コメントで指摘あり→中国の環境汚染で毎年75万人が早死に 中国政府が世銀報告から削除――フィナンシャル・タイムズ)
  • 客観的なレポートが出ても「ブッシュの仕組んだ陰謀」「本当の意図は何?」としか考えられない
  • 大気汚染に抗議するデモが起きているが報じられてない
  • 地方が一番ヤバイ
  • オリンピックと前後して、公害で失態を起こす可能性が本当の2008年問題
  • 香港に来て日本の経済発展における水俣病の役割について考えた
  • お水や山とかって人間の原始的な郷土愛に直結している
  • それを踏みにじられて誰も何もしない状況はある意味理屈を超えている