シンギュラリティとはジョンとポールが同じ町に生まれる必要がなくなること

どうしてあの二人が同じ時代に同じ町に生まれるという奇跡が起きたのか、という問いは間違った問い掛けで、実は潜在的に二人が出会えば途方もないことをしでかすペアは他にもいっぱいいたと考えるべきだろう。つまり、20世紀には相方と出会うことがないまま普通の人のまま一生を終えたジョンとポールがたくさんいたのだ。

私はAIには一貫して懐疑的なのだが、それでもビッグデータとAIの組合せはブレークスルーを産むということには同意する。量が質に転換する瞬間というものはあって、量が今爆発しているからだ。ただ、それでとんでもないものが出来たら、それを遊びに使えばいいと思う。というかきっとそうなる。

想像を絶するような賢い人工知能を遊びに使えば、想像を絶するような面白いことができるだろう。

それと、ビッグデータ+AIが効果的に働く領域としては、人と人のマッチングがあると思う。

たとえば、バンドメンバー募集する時に、楽器の腕前が同じくらいで好きなジャンルが似てる人を探す、みたいな就活サイトみたいな探し方ではなくて、「こいつとこいつが出会ったら世界がひっくりかえってしまうようなビートルズみたいな組み合せを見つけてみろ」と、その人工知能に命令してみたい。

ジョンとポールが同じ町に生まれなくてもビートルズを結成できるようになったら、人間の可能性が飛躍的に広がり、人類全体の創造性のリミッターがはずれる。我々が今知ってる過去の偉人というのは、実はみんな途方もない運の強さでその奇跡を呼び寄せることができた例外的な人で、そこでスクリーニングされて偉人になりそこねた人たちが、ある日を境にみんな偉人としての可能性を開花させるのだ。

出会うべき相方に、メンターに、恋人に、ファンやスポンサーに、出会うべき時に出会えるようになる。そのための計算を人類全体にしてもまだ計算パワーが余ってしまう日。偉人の発生率が爆発的に高くなる日。それが本当のシンギュラリティだと思う。これには、学習による正のフィードバックループがかかるので、シンギュラリティの日に生まれる偉人は過去の人類の歴史を通した偉人の人数と同じで、その次の日からは、毎日それ以上の人数の偉人を見つけ続けるのだ。

それで、偉人の雇用創出効果もはかり知れないものがあるので、中長期的には仕事がなくなる心配もしなくていいと思う。短期的にはすごいアンバランスが起こっていろいろ大変かもしれないけれど。

(余談)

ジョンとポールが同じリバプールに生まれたとみたいなことを指す言葉として、accidental locality という言葉はどうでしょうか? 使用例: 「SEKAI NO OWARI は accidental locality に依存して結成された最後のバンドである」