「アルファブロガーが語る」業界研究セミナー

12月14日に「『アルファブロガーが語る』業界研究セミナー」なるものでしゃべることになってしまいました。

自分から「アルファブロガー」と名乗るのはめちゃくちゃこっぱずかしいですが、浮世の義理でこんなことに。

メインのスピーカーとして1時間ほど話をします。対象は学生さんのみになりますが、もし興味のある方がいたら来てください。

話す内容は、次のようなものになる予定です。(全部は話せないかも)

  • 私は誰?
  • 何を話すか?
    • ソフトウエア技術の調査は技術だけでは不十分
    • ネットが経済、社会の常識を変革していることを日々痛感
    • 変わりつつある社会に飛び込む人へ
    • 解答でなく視点を提示したい
  • ネットは「特殊な狭い世界」か?
    • 従来の常識:「ネットは一部の特殊な人のもの」
    • 事実:グーグルの株式総額20兆円=トヨタ自動車の株式総額
    • 創業から10年たたずに日本中の会社が全て追い越されてしまった
    • TVCMで「○○を検索!」となるものが全てグーグルの収入となる
    • 既存の大企業との提携無しでここまで来た(マイクロソフトとの違い)
    • 組織、役職がないユニークな経営
  • 一人一職種の時代
    • 従来の常識:「就職とは既存の枠組み=職種に自分をあてはめること」
    • 事実:スカイプは5人の日本人スタッフで690万人の日本人ユーザをサポート
    • 先進国では新しい仕事を作らないと仕事が無い
    • 給食モデルと持ち寄りパーティモデル
  • ユーザの主観が正しい
    • 従来の常識:「企業には消費者より正確な情報がある」
    • 事実:「アップルのCEOジョブズは値下げして謝罪」
    • iPhoneの独自性と深いつながり
    • ユーザの主観を重視する姿勢が、高い利益率につながる
  • コミュニティと組織
    • 従来の常識:「企業がコミュニティを演出する」
    • 事実:「IBMLinuxコミュニティに社員を投入し、1億ドルで5億ドルの製品をGET」
    • 社員同士の打ち合わせもコミュニティのメーリングリストを使うように申し合わせ(コミュニティの作法に従う)‏
    • オープンソースを知りたければ、ニコニコ動画を見よう
  • ソフトウエア業界と新しい常識
    • 日本のIT業界≒大手電気メーカ=「規格大量生産」の優等生
    • 最も先進的であり、かつ最も常識が根付いている業界
    • モノ作り重視、組織重視、規格化重視の文化でシリコンバレー、フラット化と直接対峙
    • アジャイル開発とオープンソースがこれからの重要テーマ
    • アジャイル開発=組織のコミュニティ化
    • オープンソース=組織とコミュニティの協調
  • 組織とコミュニティ
    • 組織とは「指揮命令系統がある人の集団」
    • コミュニティとは「自発的に集まった人の集団」
    • 組織は単一帰属でコミュニティは多重帰属
    • 敬語=自分と相手の「立場」を考えてないと使えない言語→組織の言語
    • 英語=自分と相手の「立場」を考えていると使えない言語→コミュニティの言語
  • まとめ
    • 安定を望む人にはつらい時代
    • 好き嫌いのはっきりした人には楽な時代
    • 葛藤を楽しめるかどうか
    • 社会人とは
      • 従来の意味での社会人(組織の一員)
      • +コミュニティの一員
    • 「就活脳」=組織の論理、古い常識を叩き込まれることの危険
    • 「組織内の作法」に埋没するのではなく、それを使いこなそう!(ジョブではなくアビリティ)