組閣を見て感想をいくつか
- 塩爺の代わりにに塩兄(塩崎恭久氏)入閣を期待してましたが、またダメでした。小泉さんでもこういう人の出番が作れないのか、という感じです。
- 川口外相と竹中金融大臣はマスコミが退任という予想を流していました。不明と言わず退任と言ってるから、何かソースがあってのことでしょうが、完全にハズレ。政治部が終わってるってことでしょうね。
- ポスト小泉の本命として谷垣氏と安部氏、穴として麻生氏と石原氏。この4人はみんな必死で頑張るだろうし、誰がなっても院政はできる。さすが小泉さん、権力を維持する感覚は鋭いですね。
- 結果として、川口外相と福田官房長官が留任で、安部氏が閣外に去るわけで、対北の路線に変更はないんでしょうか?
- 二世、三世議員多すぎ!。親父(祖父)の名前を並べると 吉田茂、福田赳夫、安部晋太郎、中川一郎、石原慎太郎ですか。ビートルズとストーンズの息子たちが合同でバンド結成したような感じ。いい曲やっててもそんなの聞きたいくないし単純に言って変!
小泉さんは頑張ってますが、やっぱり、IBMをマイクロソフトにするのは無理だし、マイクロソフトをGoogleにするのは無理だと思うんです。