2005-09-30から1日間の記事一覧

ARTIFACT ―人工事実― : 「SNSを何かに喩える」の歴史

まず喩えてみて、その喩えとの差異を発見することで、ユーザ体験が理解され共有されていく。ユーザ体験は、こうやってユーザによって「発見」されながら、ユーザによって「発明」されていくのだ。

「ユーザ体験」がソニー製品から消えた

私は、1979年発売のウォークマン1号機をリアルタイムで体験した世代だが、「好きな場所を歩きながら好きな音楽を聞く」という体験は、ユーザ体験そのものであった。「街を歩く」ことも「音楽を聞く」ことも好きでよくしてきたけど、両者が合わさった別の世界…

デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:IT Pro

Ajaxをからめて、「あちら側」をうまくコンパクトに説明している。

ネットは新聞を殺すのかblog:議論呼ぶイーベイによるスカイプ買収

イーベイとスカイプの経営者たちは、こうしたビジョンを共有したのではないだろうか。「つながるメディア」をスカイプが、「物販」をイーベイが担当するわけだ。今後スカイプは、いろいろなコミュニケーションツール、コミュニティーツールを搭載してくるの…

PragDave:More Beta Books on the way

Rails本は、執筆中のベータバージョンを、PDFで公開するという手法で、大成功した。それに味をしめて、二匹目のどじょうを狙っているらしい。 Pragmatic Ajax Enterprise Integration with Ruby この二冊の本を、同じ方法で執筆する計画があるということだ。…

ID論をナメちゃいかんよ

gachapinfanのスクラップブック:進化論の反証可能性 実はポパーは一時期「進化論は反証不能な形而上学的主張である」と進化論を非難していたが、のちに「あれは間違いだった」と意見を訂正しているポパーより頭悪い人は、簡単に進化論が科学であるといっち…

「『ハッカー宣言』への誤解説」への誤解説

ハッカー宣言という本について、白田秀彰さんが、『ハッカー宣言』への誤解説という書評を書かれている。本はまだ読んでないが、この書評が面白かったので、さらにこれを「オレ理解」で読解してみる。 抽象化は、「世界そのもの」が本来秘めていたあらゆる可…